1月25日 夕刊「文芸時評」で さん「紙の山羊」が紹介されました。#大澤聡 さん評。

「楽観論と悲観論のすきまで人間の居場所が探られてゆく」

▼掲載号 1月号
https://t.co/qqKd5DCBNN

6 20

杉田俊介はこれまでの人文学の前提を更新する当事者研究などの趨勢や、運動と批評の交差に理論の新たな萌芽を見出します。日本の批評シーンとポストクリティークを巡る、『エクリヲ vol.13』掲載の大澤聡×杉田俊介による対談です。

「ポストクリティークと現代・日本・批評」

1 1

最新刊『エクリヲ vol.13』「鬱の時代へ――失調と回復の哲学」&「ポストクリティークⅡ」特集号を発売しました!北中淳子・斎藤環・柴那典・木澤佐登志・宮﨑裕助・大澤聡×杉田俊介・吉田雅史、「鬱映画50」、『三体』評論連載他収録。

取扱書店 https://t.co/lxF5AegL3h
通販 https://t.co/KXhVXocycu

32 98

【発売開始】
本日より順次『エクリヲ vol.13』「鬱の時代へ:失調と回復の哲学」&「ポストクリティークⅡ:来たるべき批評のために」号を発売予定です。北中淳子・斎藤環(インタビュー)、柴那典・木澤佐登志・宮﨑裕助、大澤聡×杉田俊介ほか収録。通販は以下になります。
https://t.co/KXhVXocycu

11 23

【先行予約開始】
4/5より順次『エクリヲ vol.13』「鬱の時代へ:失調と回復の哲学」&「ポストクリティークⅡ:来たるべき批評のために」号を発売予定です。北中淳子・斎藤環・柴那典・木澤佐登志・宮﨑裕助(論考)、大澤聡×杉田俊介ほか収録。BOOTHで只今より予約開始。 https://t.co/KXhVXocycu

55 158

Noirのキャラデザインについては、芝美奈子さんはアルテナのデザインをされているとの記述がありましたので共有しておきます。同様に共同名義となっているMADLAXについてもクレジットの順からするとキービジュアルは大澤聡さんが担当されている可能性が高いかと思われます。

1 0

谷崎由依さん大澤聡さん(近畿大つながり)と、Tボーンステーキの夜。現代文学はどうあればいいか、これからなにを書くべきか、気負わずにまじめな話なんかもして。

1 22