//=time() ?>
今日の解剖学スタディ(女性の肩~大腿)
こういうスケッチは精度も大切ですがサクッと描きたい気持ちもある。脂肪や筋膜も描くと時間オーバー、悩ましい。
しゃがんで脚を深く曲げると、膝の内側の上の部分が半球状になって前に張り出す形になります。
内側顆(大腿骨)を内側広筋が覆っている部分のボリュームです。
これに対して、膝の外側の上の部分は骨のシャープな形が目立ちます。これは外側顆を腱が覆っている形です。
マジレスすると、Abdominal and Thigh Poseというボディビル競技での規定ポーズの一つが元ネタかもしれません(それだけとも限りませんがジャイアンのを見る限りでは)
腹筋と大腿部の筋肉を主にアピールするのが目的 https://t.co/E7hrPLJQiR
【アーキバス女子(?)】(AC6)
アキバ女子Tシャツ部(支給品)。ヴェスパーの番号付きの女の子かわいすぎるやろ思って描いてたけど全部幻覚だしTSスネイル閣下は飛び道具なんよ…あとTS閣下の首と大腿部の鬱血はV.Ⅰフロイトとの夜のAC戦のリザルトだってメテ先生が言ってた(技研都市派遣増援なし)
不調気味なので昔の立ち絵を小さく描きなおす練習
胸の傾斜と首位置の修正、下半身を大きく(大腿をぶっとく)、胴体のでかさが目立たないように修正、が今年中の目標かも(手足も…だけど)
12/17は近代美術解剖学の父、ポール・リシェ先生の命日です。美術解剖学の解剖図に、膝上の起伏を作る大腿筋膜の下縁(通称リシェ・バンド)が表現されていれば、それらはすべてリシェ先生の影響を受けています。
~4コマ~
今年も描けたよ、秋姉妹!
#漫画
#東方Project
#東方4コマ
#秋静葉
#秋穣子
#秋姉妹
#蟹甲殻類大腿部歩脚身取出器具
#エクスカニバー
~4コマ~
今年も描けたよ、秋姉妹!
#漫画
#東方Project
#東方4コマ
#秋静葉
#秋穣子
#秋姉妹
#蟹甲殻類大腿部歩脚身取出器具
#エクスカニバー