本当に女人が大好きで、女人でしか話しかけないし、「妻問い」というかみさん大手付きもあったんだよそれが「籠女」神の妻です。三輪山の麓には三輪の大神の妻の「籠女」(籠女)さんという神の言葉を告げ、神語のわかる日霊女(ひるめ)という、シャーマンたち巫部(かんなぎ)がいた

1 4

天神地祇は舞台の上 | 渚紗みかげ https://t.co/FsLR1w6IPE 【1/23・神ノ叡智】鍾タル/新刊です。pixivに全文掲載しました。PDF版、通販の案内、イベントのお知らせは今しばらくお待ちください。 表紙:OCTくん(

164 1284

⛩️  
2022年 迷わず 一心一意
今年は 陰徳陽報 寡二少双
光風霽月 努力を惜しまず
臥薪嘗胆な時も 夷険一節
枯魚銜索の内に 温凊定省

35 180

鶴淵けんじ先生の峠鬼、ドンぴしゃ好みでした。特にうたわれ民は好きな人多いと思う。役小角がハク殿にどことなく雰囲気似ていてそれもツボなんだが古代日本、人と天神地祇がへ依存する時代。小角と弟子の善と妙が大神一言主にまみえるために神々を訪ねていくというストーリー。絶対ささる。おすすめ。

2 13

幽霊もお化けも妖怪も魑魅魍魎も
天神地祇もぜんぶ日本の住人さんです。
国難を救おうとしてくれてますよ、たぶん。
おやすみなさい、みんないい夢を。

6 27

過去お題『混血』より 

元湯彦命
群馬の物部系氏族にて祀られる、綏靖天皇時代の英雄。
榛名山にて天神地祇を祀ることにより東国平定を成した。
伝承によりある人物と同一視され、その場合神との混血といえる。

1 7

第24回【今日のにゃんとまた旅は】群馬県高崎市にある榛名神社は、第二代・綏靖天皇の時代に、可美真手命(うましまでみこと)父子が山中に天神地祇を祀ったのが始まりとされ、その祭祀の場が創建されたのは用明天皇元年(586年)です。
https://t.co/jZeM9pGebx

2 4

【編集済】刀剣乱舞 ※血糊編集注意※
天神地祇に唱えし言ノ葉に
己が愛する仲間の名を刻め

三日月宗近→ミツル氏
小狐丸→潤たろ氏

58 178