箸墓古墳(奈良県桜井市)
大好きな古墳であります

0 9

奈良県桜井市にある與喜天満神社に参拝してきました☺️
元伊勢の伊豆加志本宮(いつかしのもとのみや)の伝承地の1つです。
由緒によると、当神社が鎮座する與喜(よき)山は古代より日のいずる聖なる地であり、天照大神が天上より初降臨された地として崇められてきたそうです🏔☀️
※過去絵です。

14 115

息子のプリンは美味い😋

奈良県桜井市の業務スーパー内よってって🎵で買えます。
よろしくお願いします♬



0 5

【新作公開】連作「伊勢本街道を歩く ー門出ー」その2《こもりくの泊瀬》
こもりくの泊瀬。隠れ里のように捉えられ「泊瀬の国」とも呼ばれてきた。万葉集に詠われた「こもりくの 泊瀬の山の 山の間に いさよふ雲」を探して、春雨に濡れた化粧坂を登った。
令和3年3月14日 奈良県桜井市初瀬

1 9

アグリコちゃんの持ち物③子持ち勾玉
親勾玉に子勾玉が連結している異形の勾玉。次々と子を生み出す形から『増殖』の儀式に用いられたと考えられ、奈良県桜井市三輪辺りからよく出土する。
アグリコ狐を祀る元稲田神社は、湯沢市三輪神社(杉の宮)に縁深い
詳しくは呪符録
https://t.co/YRtiO3bLbB

4 7

この戈と楯を持つ人が実際のお祭りの場に登場していたことを証明したのが、奈良県桜井市纒向遺跡から見つかった仮面・楯・鎌柄のセットです。鎌柄は戈の柄の代用品だったのでしょう。
この仮面・戈・楯を持つ戦士が、ポスターやチラシに登場するオホヒコ父さんの若き日の雄姿、ということになります。

9 26

奈良県桜井市のゆるキャラ・ひみこちゃん(邪馬台国畿内説)
福岡県朝倉市のゆるキャラ・卑弥呼ちゃん(邪馬台国九州説)

4 3

『粟原の初夏』(奈良県桜井市)
2002年
深尾昭彦きり絵作品、ポストカード(No.038)
『creema』⇩(オンラインショップ)
https://t.co/iYptMMlDGy

深尾昭彦きり絵ギャラリー
Facebook⇒ https://t.co/6f3AllzEIf

0 5

奈良県桜井市カフェMAGIC×MALLET 2Fギャラリースペースにて「コスモルス展」
おやつ屋草の芽さんの焼き菓子、大変ご好評いただいております^ ^ 写真集もぜひお手に取ってご覧くださいね

0 0

今週21日(木)〜23日(土・祝)は奈良県桜井市の談山神社でイベント参加
作品4点だします(3点は夏の妖怪展でだした絵やけど…)

7 29

<短縮コースと標準コース>ラジオテック、10月14日(祝)に奈良県桜井市で3アマ養成課程講習会を開催 https://t.co/6GGfvwYWwH

0 0

大神神社⛩令和元年九月朔日
奈良県桜井市

0 60