今日はペルゴレージの誕生日。パッと頭に浮かぶ曲は、大論争を巻き起こした「奥様女中」と「スターバト・マーテル」。特に後者は、音楽の美しさが詩の悲しみを一層際立たせる傑作。
「モーツァルト、シューベルトら、あの短命な天才に共通する、甘美な哀愁と華麗さと・・・」(吉田秀和「名曲300選」)

0 6

『奥様女中』(奥様はメイドさまw)
のセルピーナちゃんを改めて描いてみた。可愛いんだよ…

3 7

『奥様女中』:ペルゴレージ作
ラノベ風要約「金持ち頑固老主人ウルベルトは悩んでいた…朝からメイドのセルピーナは呼べども来ない、頼んだチョコレートも持ってこない…まるでこの家の夫人の様な振る舞いなのだ!挙句結婚まで迫られて…!?」
驚くなかれ、1733年のオペラです。

6 9

【イラスト】
オペラ「La serva Padrona〜奥様女中〜」
(右から)セルピーナ、ウベルト、ヴェスポーネ

2 3