3/8は国際女性デー
だそうです。

主人公の生まれであるワイオミングは、アメリカで初めて女性参政権が認められた州。
また、女性の州知事が誕生したのもワイオミングが初らしいです✨

31 242

『ミークス・カットオフ』観ました

テスロー夫妻ら3家族は移住の旅のガイドをミークに頼むが…
心許ないガイドと女性参政権。広大な大地を彷徨う女性達の狭き世界。ようやく手に入れた選択権は男性リーダーを選ぶという不条理な現実。何処までも続く原野に希望の道標はない
もう1つ解釈あるかな?→続

0 41

おはようございます。
NYで女性参政権を求めたデモをきっかけに、国連によって今日、 として設定されたそうです。
イタリアでは男性が女性に感謝を込めてミモザを送るとか・・・
鮮やかな黄色で、気持ちも明るくなりますね。


3 35

今日は投票日ー 投票に行くと開票速報を見る真剣度が全然違うよね 投票に行って帰りにおいしいランチを食べてこよう
昭和21年の初めて女性参政権が認められた選挙時の新聞を見ると、おばあちゃんが孫に手を引かれて投票所で「こんな時代が来るなんて…」と喜んでるみたいな記事があってしみじみした

0 11

「コルセットに翼」カラーページから。 この物語は、英国児童文学や少女小説、そして「映像の世紀1995年版」「女性参政権の歴史」そして私と祖母との思い出から出来上がっています。

2 26

今日はジョン・スチュアート・ミルだよ!ミルは議員として議会で女性参政権を求めたよ💪投票に向かう婦人たちを通してくれるように頼んでいるところだよ。明日はむのつく哲学者だよ。当ててみてね✋

7 22

映画Suffragette(邦題:未来を花束にして)(なんやこの邦題)を観た〜
女性参政権運動に参加する女性たちの決意が悲痛だけどめちゃくちゃ強くて震えた
ていうか色々と悲惨すぎる

0 2

アメリカ黒人公民権運動の非暴力組織は非暴力での警官からの身の守り方を教えていたという

なお英国の女性参政権論者(サフラジェット)は普通に柔術を学んで官憲と戦っていた

49 90

詳しい友人が教えてくれたが、20世紀初頭の英国の女性参政権活動家はサフラジェット(suffragette)と呼ばれ、警官と戦うために柔術まで訓練していたらしい。フェミニズム運動の起源だが、70年代に流行ったウーマンリブ運動を思い起こさせる。

26 32

かつてのイギリス女性参政権運動は、活動家が警官(と自警団の男ども)に殴打暴行される事態にまで至り、自衛手段として日本伝来の柔術を学んで対抗したとの話、実に大変でありました。
官憲との格闘をも辞さない精神力が、時代を動かし世界を変えたということなのでしょうか。 https://t.co/PTrYMI76L7

9 16


1910年代の英国を舞台に女性参政権を訴える女性達を描いた作品。
ここまでしないと、ここまでされないと駄目なん?って。観てて辛いし悔しいし半分位は泣いてた。C・マリガン、ヘレナ・ボナム=カーター良かった😭M・ストリープは流石👏特に女性に観て欲しいと思う素晴らしい作品💐

0 58

パーラメント・スクエア・ガーデンにいらっしやるマハトマ・ガンディー、ネルソン・マンデラなどなど。唯一の女性の像は、女性参政権運動家のミリセント・フォーセット。銅像に鳩とか鳥が止まってるの可愛らしい。

0 1

Google のロゴが変、、

韓国か古代中国(キングダムの秦)っぽい背景に、へんな頭巾をかぶって着物のあわせが逆になった人物。明治~大正期に高知で女性参政権を勝ち取る運動をした「楠瀬喜多」さんということだけど、Google という組織における日本観って所詮はこんな感じなのだろうか。

81 100

アメリカ🇺🇸では1920年から女性の参政権が。日本の女性参政権は1947年からかな???


2 5

「未来を花束にして」観ました。こういう社会派の映画はいい。100年前のイギリス。女性参政権を目指して女性が立ち上がった。

0 0

サフラジェットは女性参政権活動家だけど、その活動は英国での柔術の定着に一役買い、女性が自転車に乗る事も一般化。服装の面でも影響を及ぼしたし色々と興味深いのよね

22 10