コミティアに参加します!
新現代妖怪図鑑と
明地雫()と合同エッセイ本を出します
リアルで奇妙なオリジナル妖怪達と猫3匹との漫画家夫婦ほのぼのエッセイ新刊予定です!
✨皆さん気軽にお声掛けください✨
6/1
サークル:ゆめあけ屋
スペース:決定次第お知らせ

8 64

< お誕生日にこども向け妖怪図鑑を買って貰ったこどもさんからの「どうしても今すぐこの妖怪を描いてくれリクエスト」消化をしています その7 化け猫
図鑑の絵をベースにはしてるんだけどそこまでお化けっぽい描かれ方してなかったので、ちょっと大きい怪しいネコチャン+影ということで

4 49

< お誕生日にこども向け妖怪図鑑を買って貰ったこどもさんからの「どうしても今すぐこの妖怪を描いてくれリクエスト」消化をしています その6 人魚さん この図鑑の人魚はじんめんぎょって感じなんですね。現れると良い事悪い事のしるしになるそうです そうなんだ~。

4 29

< お誕生日にこども向け妖怪図鑑を買って貰ったこどもさんから「どうしても今すぐこの妖怪を描いてくれリクエスト」の消化をしています その5 イクチさん 海に出るでっかい長い油っぽいやつらしい

2 28

< お誕生日にこども向け妖怪図鑑を買って貰ったこどもさんから「どうしても今すぐこの妖怪を描いてくれリクエスト」の消化をしています その4 かさばけさん かさばけって腕出てたっけ。出てるからには強そうであってほしいから少し肉を盛った Aに少し振ってるかさばけってことで

3 42

< お誕生日にこども向け妖怪図鑑を買って貰ったこどもさんから「どうしても今すぐこの妖怪を描いてくれリクエスト」の消化をしています その3 すねこすりさん すねをこすって歩きづらくしてくるけものってことは知っている

2 28

絵に集中してたので出来なかった黒神話 悟空をプレイしてて衝動的に描きました。黒神話悟空の妖怪図鑑読んでると出てくる妖怪たちの一面が垣間見えて話の厚みが出ていいね、関係性が分かるのもあれば生い立ちから由来まで面白い。ただ報われないような話も多くて救いとは?と思ってしまう

2 11

< お誕生日にこども向け妖怪図鑑を買って貰ったこどもさんから「どうしても今すぐこの妖怪を描いてくれリクエスト」の消化をしています その2はよぶ子さん やまびこと同じような説明書いてあるけどやまびこじゃないんか。

4 34

< お誕生日にこども向け妖怪図鑑を買って貰ったこどもさんがどうしても今すぐこの妖怪を描いてくれとリクエストしてきたので、おえかきの練習中断して天井なめさんを描いていた どうして天井なめなんだい。満足していただけたのでいいけど…… 結構かわいいね天井なめ

6 46

ゲゲゲの妖怪〜二口女〜
「口なし女房」や「蜘蛛女房」という昔話で知られる後頭部にもう一つ口がある女の妖怪。
江戸時代の妖怪図鑑「絵本百物語 桃山人夜話」では髪の毛が蛇のように動き食べ物を運ぶ様子が描かれている
 

40 215

妖怪を描くときに参考にする河野隼也さんの『きみのとなりにいるリアル妖怪図鑑』と式水下流さんの『特撮に見えたる妖怪』です。

0 2

スパコミでます!
5月5日(東京)SUPER COMIC CITY 31day2
東5ホール の 45a「みっくみっく同好会」プロセカファン16名の合同誌
レンくん描けて幸せ🍀
※今後個人でも創作漫画や妖怪図鑑でコミティアなど出ようと思います
お品書きとサンプル
↓一部サンプル用低画質切り抜き
https://t.co/9rdaxtXEH0

6 28


ちなみに、水木先生の妖怪図鑑によれば、#震々 は妖怪の中でも珍しく雄と雌がいるそうです。
なので、〈#大怪店〉様の【#震々展】には男と女の震々を出品しました。
女の方(吾蘭のコスプレ)は走って胸がブルンブルンと揺れている様を表しています。

1 6

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

まず沢城みゆきに驚き

アニメとか
鬼太郎誕生の漫画が載ってる水木しげるの妖怪図鑑みたいなのを
子供の頃に見ていたので以外と良かった

女性多めで
女性が好きそうな話な雰囲気を感じた

さよ のキャラデザが
もうそのキャラそのものな見た目をしていてすごいデザイン

0 6

私家版スラブ 妖怪図鑑はいつか作りたいと思ってる
できればウクライナに贈りたいな、大使館さんお待ちしてます(おい

46 116

 ぬのひき ――きゃの十三妖怪図鑑

12 23

の58作目は“牛王野狐”(倉吉市岡)です。牛王野と書いて“うしわの”と読むそうです。(参考資料:“髙城史”)

9 29

の57作目は“だいだい山の狐”(北栄町下神)です。オレンジマウンテンフォックス。(参考資料:“北條町誌”)

13 41

の56作目は“小桜狐”(三朝町上西谷)です。名前はかわいいけど自信家です🌸(参考資料:“東伯耆内伝説民話集”)

14 31

の55作目は“小山小狐”(倉吉市上余戸)です。師の屍を越えていけ。(参考資料:“倉吉市誌”)

16 31