①人生初巻頭カラー「夢夜噺」『パンドラ』
②初表紙『黒田みのる心霊写真』紙がシミだらけ💦
③初折込ポスター イメージは「妖魚の宴」シリーズ斎
④『実話恐怖コミック』初表紙

ホラー誌のお陰で仕事を貰え、故郷の親を安心させる事が出来ました。平成元年〜3年頃
芸風変わり映えなく😂

13 58

バハムートがでかい魚だったのが後の文化ででかい竜になるの、鯉が滝登って龍になるみたいで面白いよなあ

と思って生み出したのがうちの北斗くん。
元妖魚のバハムート。

1 4

北斗くんの背中の翼は妖魚の頃にヒレだった部分が根元からにょきにょき伸びて変化したものらしい。
よく見ると竜になってから伸びた部分は色が変わってる。
ちなみに下の翼のようなものはヒレそのまま。

1 2

妖魚
蘆屋道満

33 147

下書きーズです!!
1枚目:初期ルーエラ。ルー君がツンデレ
2枚目:嗜眠性脳炎(昔)。生き物を病死させまくってた時期
3枚目:健やか妖魚親子
4枚目:現在のルーエラ。エラちゃんの顔が気に入らなくてかけてない

0 6

『妖魚』な半稀…色つぶれちゃった感はある…

7 45

すぴねるさんは「妖魚族」で「妖術」の才を持つ「目が白い」妖怪です。

https://t.co/WMBjkJf9B8

好きな感じにコーデできました( ˘꒳˘ )

1 12

ユズさんは「妖魚族」で「語学」の才を持つ「目が青い」妖怪です。

https://t.co/XSy4f50Ck1

「言葉と引き換えに脚を手に入れる?まるで御伽噺だな」

1 7

【東錦(あずまにしき)】
自分の容姿を嫌い、妖魚として生まれた事にコンプレックスを抱く。

真面目な努力家、勉学が好き。歌を歌う事も、踊る事も好き。友人と呼べる話し相手が欲しい。自分を好きになりたい。

自身の周りに唯一の友人である金魚を漂わせながら見事に舞を踊る。

1 18

妖魚族の白い眼をした男性。
精密機械の防水加工を中心に科学技術や工学に執心している。
彼の技術に関心を持つものは少ないが、何処かの切れ者が上手く利用すれば、情報戦で優位に働くかもしれない。

https://t.co/bJ8Mpju8ZG

1 15

Kiyokata Kaburaki / 鏑木 清方
b. 1878 - 1972
[ mermaid ] /「妖魚」

13 33

捏造妖魚らくがき

2 23





疫病退散の祈り込めて。
水彩色鉛筆で描きました。
モチーフは、日本画の大家、鏑木清方画伯の「妖魚」に倣っています。

0 7

病魔を退けるアマビエとか神社姫が回ってきたけど、何もないので妖魚繋がりでなんのご利益もない人面魚放流します

2 3

こんにちわんです。

ここ数ヶ月、鏑木清方氏「妖魚」1920年作が
脳内の一角を占めておりましたので
描いてみました。

「妖魚」非展示承知で
久方ぶりに鏑木清方記念美術館へ
伺ったのですが
只今、お家探し中の私にとっては
あそこに住みたいです(^v^)φ

 

4 10


妖魚。水を操り主を守る。小型だが、侮ることはできない。

「主サマーワタシガオ守リシマスー」

0 3


○潮鬼「シュウキ」
海の底にあるという国「竜宮」に仕える、海妖軍の若き大将
種族は「磯撫で」荒っぽく豪胆であり、面倒見の良いので部下に慕われている
本来の姿は、全身棘まみれの巨大な妖魚

0 0