//=time() ?>
エントリーNo.14
「姉のおなかをふくらませるのは僕」
おねショタ×ご飯漫画の作品
おねショタ成分と飯テロの組み合わせは将来的にはガンの治療にも使われるようになるって便所の落書きで見た
多分、効くようになる…
好きな作品だけど4巻でストップ中で悲しみ…(・д・`)
ずっと…待ってる…
(きこえますか… みなさん… まこすけです… 私は今… みなさんの心に… 直接… 呼びかけています…
今月完結した「姉のおなかをふくらませるのは僕」というおねショタ飯テロマンガがkindleで2巻まで無料なのです……安易な設定のようで掛け合いが普通に面白いのです……)
https://t.co/ZnuiKnIXGH
『姉のおなかをふくらませるのは僕 おかわり!(2)(完)』読んだ。血の繋がらない姉弟とその周りの人々の交流が描かれる創作家庭料理日常漫画。1冊使ってまとめのストーリーが描かれており綺麗にまとまってはいた。もう少し長く本作のキャラクタ達を見ていたかったが読者のエゴか。オススメ。
『姉のおなかをふくらませるのは僕 おかわり!(1)』読んだ。血の繋がらない姉弟とその周りの人々の交流が描かれる創作家庭料理日常漫画。作画交代しても原作者はそのままであり、キャラクタの個性を活かすお話作りやグルメ描写の丁寧さは引き続き魅力的。作画も上手く馴染んでいる印象。オススメ。
『姉のおなかをふくらませるのは僕(4)』再読。血の繋がらない姉弟とその周りの人々の交流が描かれる創作家庭料理日常漫画。恩田チロ先生での作画はこの巻が最後。初読時には作画交代があることも知らず気づかなかったが、ストーリーとしてきっちりターニングポイントを置いている。すごくオススメ。
『姉のおなかをふくらませるのは僕(3)』再読。血の繋がらない姉弟とその周りの人々の交流が描かれる創作家庭料理日常漫画。文化祭の学級裁判編など、変化球気味の話も高いクオリティで仕上げてくるあたり原作者の引き出しの多さが伺える。それを漫画に落とし込む作画も強い。すごくオススメ。
『姉のおなかをふくらませるのは僕(2)』再読。血の繋がらない姉弟とその周りの人々の交流が描かれる創作家庭料理日常漫画。主人公二人それぞれの友人同士が繋がっていく展開など、新しい人間関係が構築されていく描写が非常に良い。調理シーンの丁寧さや料理のチョイスも素晴らしい。すごくオススメ。
『姉のおなかをふくらませるのは僕(1)』再読。血の繋がらない姉弟とその周りの人々の交流が描かれる創作家庭料理日常漫画。キャラクタ設定の作り込みがしっかりしており人物描写に深みがある。クラスメイトや友人関係における気の置けない距離感の描き方も素晴らしい。すごくオススメ。
【1/20(水)発売‼︎】
今日作りたくなる
美味しいごはん!
『姉のおなかをふくらませるのは僕
おかわり!』1・2巻(完)
大人気♪ 姉弟クッキングコメディ♡
一挙2巻刊行です!
姉のおなかをふくらませるのは僕 おかわり!
コミックス①②巻は本日発売です!!
https://t.co/MyYulkzSJI
"It Is Me To Fill The Stomach Of My Sister" vol 1 & final vol 2 cover pages by Sakai Ohta and Naitoh Loveca
#姉のおなかをふくらませるのは僕 #mangatwt
【10月20日(火)発売‼︎】
ヤングチャンピオン烈No.11の巻中カラーは2021年1月20日(水)に1.2巻同時発売予定の
『姉のおなかをふくらませるのは僕
おかわり!』
最終回直前ですっ!!
全姉連会報 第22号
・姉小路直子と銀色の死神
・あねよめカルテット
・姉のおなかをふくらませるのは僕
・大きい女の子は好きですか?
・すのはら荘の管理人さん
・おねショタ! 弟のお世話はお姉ちゃんにお任せ
・弟の赤ちゃんが欲しくない姉なんていません!
https://t.co/OBlbwoTjc6
手持ちの弟漫画は『幻仔譚じゃのめ』と『姉のおなかをふくらませるのは僕』くらいですね。どっちも義理の姉弟なのでジャンル(?)が違う気もしますけど。 #弟の日
5 「姉のおなかをふくらませるのは僕」新たな作画担当を迎えてリニューアル(コミックナタリー) https://t.co/R80JqFQsdu 30