極光竜ガルバディス
寒冷地に生息する純白の飛竜。
オーロラとも称される極彩色の翼膜は繁殖期のみに見られる婚姻色である。
本種は本来昼行性であるが、婚姻色が抜ける間は狩りの成功率が下がるため獰猛になり、夜間にも徘徊して狩りを行う様子が確認されている。

42 185

【婚姻色のある世界】

0 23

「渓流の女王」こと山女魚(ヤマメ)ですが、こんなお魚です(婚姻色強め)
ヤマメはフライやってれば誰もがぶつかる壁だと思います。
フライじゃないけど餌釣りで中学生の時に近所の川で24㎝くらいのヤマメ釣った時はそのあまりにも綺麗な姿が忘れられず一生の記憶になりました。

0 3

先日tweetした漫画、「婚姻色」の続きの「婚姻色2」はFANBOXとFantiaで公開中です~
https://t.co/8udXIQqxzI
https://t.co/lV3HKl5jgp

1 4

これはバリバリ婚姻色が出てしまっている親友の姿

0 1

イダイトウがオスとメスで姿が違う理由、知ってる?
イトウはサケ科の淡水魚で、サケ類の繁殖期の個体は婚姻色っていう異性へのアピールになる鮮やかな色に変わるんだけど、イトウのオスは胸鰭から尾鰭の先まで真っ赤に染まるんだ
逆にメスは地味になるみたいで、まさにイダイトウの姿違いみたいになる

1 2


保存してたるけさんの過去絵を見た感じ三白眼なのかな~と思ったので三白眼で描きました( ´ω`)

キタマクラさんを描きたくなって参考資料として
キタマクラさんの設定ページ見たら
読み込み中に何か見えて「ん?」と思ったら
婚姻色の設定とは別の何かが見えてビビった…今更気付いた…😇

1 4

メヴ・バーニングドラゴン。魔電星のメヴ地方の火山帯に住む中型の竜。溶岩の川に住む溶岩魚を主食にしており、高温の炎を吐く。雄の背鰭の婚姻色は目立つ色合いで、イモリの体色のような役割をしている。  

1 10

こうゆうゆるい生き物バッチ欲しい
(これは婚姻色の紅鮭)

0 2

本物の鳥なら
婚姻色で染め上がってそうな
気持ちなのに…

何にも出来てないわね
あぁ〜 こんなトキは…

回るしかないわね

1 3

おまけ
「婚姻色2」
全ページ(8ページ)は支援者様限定となっております。
他にも色々短編あります、500円で全部読めます。
よかったらどうぞ。
https://t.co/8udXIQ8olA

2 6

2本目
「婚姻色」
4/4

1 12

2本目
「婚姻色」
3/4

1 10

2本目
「婚姻色」
2/4

1 8

2本目
「婚姻色」
1/4

7 16