//=time() ?>
犬張り子のお顔が丸くなる前の江戸初期復刻犬を復刻中です
画像は子供の着物の模様に描かれた犬張り子を立体化してみました
笹の葉を巻いた茶色くて素朴な柴犬です
そういえばさっきの写真を見てこの絵を描いたんだった
子供の着物って、おはしょりみたいな所(腰と肩)がかわいい
いつの間にかはしょらなくなってツンツルテンになるの
「暁の犬」
1月号トビラの正月、
友右衛門パパが持ってるのは福寿草で昔は正月にこの花を飾ってだそうな。植木屋が小さな鉢植えを売り歩いていた。
小佐内の袖口、昔は子供の着物、袖口を縫わずにストンと空けてたそうで、そういうのは身八つ口のない筒袖タイプだったのかな。→
⚫︎ウバメドリ
茨城県に伝わる
中国の怪鳥・姑獲鳥の一種
夜に子供の着物を干していると、自分の子供の着物と勘違いして毒の乳を印に付けてゆく
その着物を着た子供は死に至るという
#妖怪シリーズ
#今月描いた絵を晒そう
今月は娘が七五三でした☺️
子供の着物姿は特別な可愛らしさがあります😊
君に光り輝く未来を…🙏✨
身八つ口(赤丸の所の空き)は女性や子供の着物にはあるらしい。らくらんの時代には無かったと聞いたような。でもたいがドラマを見てるとあるように見える。当時の着物は今のとは違うらしい。細かく違いが分からないから、ちょっとした時に困る。