安禄山さんの第二の奥さん・段夫人さん 燦燦元気な奥さんさ☀

4 52

本日12月16日は、「安史の乱」が始まった日です!
(755年[今から1267年前])

節度使の「安禄山」が楊国忠(楊貴妃の一族)との対立によって挙兵しました。安禄山は757年に息子に暗殺されますが、唐への反乱は盟友の史思明に引き継がれ、その息子の史朝義が死去する763年まで続きました。(敬)

6 12

756年6月13日 
安禄山らの蜂起により唐の玄宗皇帝が愛妾・楊貴妃を伴って都落ち。翌日追いつめられて部下に楊貴妃を縊殺させる

0 5

「安 禄山(あん ろくざん)は、唐代の軍人、大燕国皇帝。本姓は康で、康国(サマルカンド)出身のソグド人と突厥系の混血。唐の玄宗に対し安禄山の乱(安史の乱)を起こし、大燕皇帝に即位したが、最後は次男の安慶緒に殺害された。」

0 0

楊貴妃と安禄山が平和にふざけ合ってるんは唐歴史好きにはエモいんじゃよ

36 181

もしも安禄山みたいな外国人が皇室に関われば 日本は8世紀の唐みたいにめちゃくちゃな展開になりそうですね😱
これは有村治子議員と松本純委員長のおっしゃる通りですな



4 14

安史の乱を起こした安禄山はソグド人でめちゃめちゃ太っていたらしいですが、愛嬌たっぷりで玄宗と楊貴妃の養子になったと言われています

12 67


102、玄宗

楊貴妃との関係も好きなんですよ。安禄山が悪いw

1 2

▪️Assassin's Creed: Dynasty(刺客信条:王朝)
○あらすじ
時は西暦755年、唐の時代の中国 隠れし者(无形者)と結社(维序者)は戦い続けていた 結社の安禄山は朝廷に叛き内乱を起こした しかし、朝廷は鎮圧に失敗し国内は混乱していた そのような状況を解決しようと隠れし者の李萼は動き出すのであった

10 17

こちらは映画『大唐魔盗団』
兄さまはなんと安禄山役
長衫兄さまが⁈
違う違う
宋海頡が。
なかなかシブく決まってません?
ほか海頡は現代ものなどで活躍中。

0 6

実装されて一日も経たぬうちに楊貴妃にバブみを感じてるマスター達がちらほらみかけられるが、かつて唐の時代でも同じように赤ちゃんプレイをして彼女と夫の玄宗皇帝に気に入られた武将がいたそうだ

安禄山って言うんですけどね

15 27