未だに持基=吐き芸してる人って印象はないですね… 『室町人の精神』から入ってないので

0 1

仍然是神室町家有儿儿(?),仍然是家庭煮夫荒沢二人 正在为回国的少主准备饭菜(・ω< )★
(一年过去仅画了一张过渡…接下来终于要到少主了… https://t.co/nwAnKO7AQ4

18 63

室町〜江戸位の頃のご先祖さま



DAY1103

31 93

今日はみみの日でうさぎの日…?
たぬやすくんは寅年だから関係ないヤス!

さて雛人形が発展したのは江戸中期、元禄くらい。
いえヤス様の時代は災いをヒトガタに移して川に流す流し雛。
これは平安時代には行われてたらしいヤス。

室町時代には他に乗馬や闘犬をしたりしてたみたいだヤス。 https://t.co/dfH1NNxr74

56 190

『新九郎、奔る!』

「ビックコミックスピリッツ」連載中の室町末期から戦国時代の幕開けという時代に生きる若き武士の物語。
時代背景はシビアですが日常系的なゆるいやりとりが多くて肩の力は抜いて読めますw

0 2

「次の連休までに千歳は止めて女満別経由で帰省して湧別辺りまで寄れないか?」という無茶苦茶な案が出た矢先の釧路沖での地震・・・大丈夫か心配だ

白糠町と芽室町の友達も、近隣の皆さんも無事でいてくれ!!

1 11

室町時代のもっさり感もよき

0 5

【今日プラ:23分22秒】
キャラ:池田 華菜

【無礼る】
😛室町時代以前から俗語的に使われていた言葉で、無礼であるさま。無作法なさまを表す、「無礼(なめ)」の動詞。
😛現代では「舐める」や「嘗める」の字も使われている。

11 24

【百鬼夜行】
深夜に群れなす妖怪たち。

もし出会えばあの世行きだが、ある呪文を唱えれば大丈夫。
呪文の内容から察するに、酔っていればセーフらしい。


今回のイラスト、室町時代〜に描かれた百鬼夜行絵巻を元に描いたのだが、こういうのも二次創作と呼んでいいの?

8 207

【創作】うちの子紹介③(菅原暦/室町郷咲/曽根崎末彦)

1 11

僧兵源一郎……啊……好帥……感覺源一郎很適合弁慶的打扮。
那社長也來,社長的話,感覺很適合室町時代的修行人打扮呢,像錫高野與四郎平常出門的偽裝這樣。

1 3

雪村 せっそん
1504年頃 – 1589年頃

《呂洞賓図 りょどうひんず》

16世紀・室町時代
紙本墨画・軸1幅
個人蔵

0 3

雪村 せっそん
1504年頃 – 1589年頃

《龍虎図 うんりゅうず》

16世紀・室町時代
紙本墨画・6曲1双屏風
東京・根津美術館

0 4

犬と笠ダンサーズとの出会いは室町スラム街の不良たちと縄張り争いからのダンスバトル対決。という以前していた妄想。敵から味方になるの好きだから。この場合の友の立ち位置は美味しい。後方彼氏面的な。

37 164

室町にチョコレートの日(バレンタインデー)があったらという設定で話が進みます
ツリーに続く(1/4)

9 57


自己流妖怪図画
幣六(へいろく)
百器徒然袋に描かれている御幣を持った妖怪。水木しげるの解説では事触れ紙を振りかざし、嘘の情報を伝えて人を混乱させるという。室町時代の百鬼夜行絵巻に描かれている御幣を持った赤い鬼のような妖怪を元に石燕が創作した妖怪とされている。

10 119

室町殿。
俗に「金閣建てた人物」言われるあの御方。

1 3

https://t.co/Bzq3LO7Rdx
風通錦 牡丹紋
紋緯が地とは別の経糸と組織され、地や文様の緯糸が幅広く表に出ている部分は袋状になる錦織で、鎌倉時代後半から室町時代にかけての錦に多くみられる。
 画像引用元:東京国立博物館所蔵「鐙直垂(伝護良親王御直垂模造)」「赤地蟹牡丹文錦」

10 91

 
泣き顔・絶望顔がよく似合う裏伊勢長島ちゃんは水属性持ちの払い串!
ニヴルヘイム五層で室町第未所持殿の救世主に!
腹パン大破絵はギャグ系に席巻された大破絵ランキングの対抗にあがるのか?
難点をしいて言えばイラスト頑張ってるだけにセリフもうちょい練ってほしかった。

2 30