nakaさん からいただいた名探偵ホームズの水兵たち、サイコーです!
手前が1/35スケールぐらいで船に乗ってるのが1/100ぐらいです。
7月30日の 大阪展示会で展示予定です。どういうふうに飾ろうかな。塗装も楽しみ!
展示会の詳細はこちら
https://t.co/mISfbth8He

70 291



前からちょっと作りたいと思ってたペジテのガンシップを唐突にモデリング中

原作は低翼ぽいけど、劇中イメージに寄せて翼の取り付けを中翼、ナセル部分で分厚くなるようアレンジ

16 113

タイガーモス号は
宮崎メカの中でも1番好き!
だからゴリアテは許せねえ(💢'ω')

0 2

ついに錨巻き上げ機(キャプスタン)を回すコナンとジムシィを1/24バラクーダ号ジオラマに追加しました!

カッコ良すぎて泣きそうです。

棒の影がジムシィの顔に当たって泥棒ヒゲみたいになってます(笑)

フィギュア造形:脳味噌晃 
 

66 268

宮崎メカ模型クラブ展示会

会場の東商センターは入り口がわかりにくいし、乗るエレベーターの位置ももわかりにくいので、会場までのマップを作りました。
お気をつけてお越しください。

 
11月14日 浅草橋東商センターにて

22 89

いよいよ明日土曜日吉日、
我が宮崎メカ模型クラブは三万の軍勢で信州上田に遠征するのである!
信州の方々、よろしくでござる!
梱包と積み込みはキツかったでござる‼︎
(三万=3men) https://t.co/iPTOPvWIGO

15 78

錨巻き上げ用のキャプスタンです。

取り外しする棒は、握る部分は丸いけど、差し込み部分は四角です。力がかかる棒が回ると手首を痛めるからだと思います。

宮崎アニメはそういうポイントはちゃんと描きます。
私が宮崎メカを愛する理由の一つです。


17 123

殿下のお顔を大幅改造。少しは似たかなぁ。
フェイシャルボーンの不要なシェイプキー方式は便利だけど、元の造形を変えると全てのシェイプキーも作り直しになるのが弱点よね。

6 26

長銃も完成したのでカイと一緒に。学生の頃、このキット買って作った思い出。
カイの鞍につけるサイドバッグが必要だね。あとは仕上げにテトが欲しい。

2 31

最後の一騎もやっと揃ってようやく「四騎、来い!」になりました。
口髭分隊長にはカービンの回転リロード(spin cockと呼ぶそうな)させてみたけど、馬脚の揺れで殆どわからない。

7 44

コルベットの内部構造は終わりが見えないので、先に外装だけでもとUV展開の準備。ところで上部旋回機銃の位置なんだけど、極端に後ろにある時と操縦士背後にあるクシャナ席から直視できる時、機体ほぼ中央の時があって実に困る。

3 13

もうすぐ の第2話が始まりますが、
宮崎メカの魅力の一つは、やっぱりリベット♪
パーティングラインやリベットをこんなに丁寧に描いた人はそれまでいなかったよねw
リベットを書き込んで回り込みの動画とか結構面倒なハズですが、そんなところもじっくり見ていきたいと思います☆

316 875

オタク活動:lv.1
この手のメカ好き絵師を探す🔍
宮崎メカか🤔

2 21

明日からドロオフですよ〜(^^)
付け焼き刃でフラップターのラフスケッチ
宮崎メカ模クラブ トリビュートっス!

Shuffle

3 17

【I love 宮崎メカ】
未来少年コナンに登場する作業ロボット『 ロボノイド』
アオシマから 1/20スケール でプラモデル化されて、「ダイス船長版」と「コナン版」とフィギュア違いでバリエーション展開はずるいと思ったら・・・
コナン版は、劇中の名シーン再現!!
買いま〜す!
https://t.co/32GK9mn5J9

91 414

こちらの難しそうな角度のナウシカは、アニメージュ1985年1月号付録カレンダーのための描き下ろし水彩画を丁寧に立体化されています。


0 8

【風の谷のナウシカ】
トルメキア軍・超弩級輸送艇
「バカガラス」
最高にカッコいい!
これもなかなか立体物が発売されない、宮崎メカの中でもかなり好きなデザイン。言わずと知れた2次大戦中のドイツ軍輸送機ギガントがモチーフ。
デッカいプラモデルが猛烈に欲しい。

354 1070