宮川香山氏の作品をモチーフにさせていただいたキャラたち

0 3

初代 香山のに『緑釉文鳥図』という瓶が取手の部分にも文鳥(雀だよねぇ?)が描かれていて、こりゃぁ、何処かで復刻して欲しい。香山の猫といえば高浮き彫りが浮かびますが、釉薬と毛描きの技で吉祥画の猫と蝶の作品もあるんですね。
スマホと指のシルエットはご愛嬌で。

3 6

パナソニック汐留美術館「マイセン動物園展」にいきました。こういう写実表現の陶器をみると、ぜひ宮川香山の眞葛焼の作品と並べて比較しながら見てみたいなーと思いますね。どこかの美術館で企画してくれないかなぁ。(本殿は動物園展ですが、イヌやライオンなどの動物単体の作品≒商品は撮影不可)

4 6

横浜美術館コレクション展 ヌード展と関連して、下村観山の模写の『ナイト・エラント』が展示されている。こちらは和洋折衷といった感じで不思議なエラント。他、初代宮川香山の焼物が凄い。「やりすぎです、香山先生!」と言いたくなるデコラティブさ。

0 1

【アール・ヌーヴォー磁器】今度は白熊さん二体。「釉裏青茶氷窟ニ白熊花瓶」(なんと宮川香山!これはカワイイ) 結晶釉白熊トレイ(ロイコペ)

18 35

あらこんなところに初代宮川香山作が登場→三井記念美術館「アール・ヌーヴォーの装飾磁器―ヨーロッパ名窯 美麗革命!」開催中~8/31、《釉裏青茶氷窟ニ白熊花瓶》見事なつららに覆われた洞窟から白熊が顔を覗かせるという面白い作品。

38 42

(続き)大阪市立東洋陶磁美術館の「没後100年 宮川香山」会場風景その2。彼の後期を代表する「釉下彩」の作品群。

9 5

宮川香山展。
陶芸の概念を覆された。卓越した技巧に圧倒!グロテスクだったり、ファンタジックだったり。とてもユニーク。でも、たぶん変人だったろうな〜〜

1 4

今日は友人のちゃんと一緒に『没後100年 宮川香山』展へ行ってきました!これぞ超絶技巧!狂気さえ感じるようなモリッモリの高浮彫の技法が凄い!柔らかで優しい濃淡の釉下彩の作品もとても美しかったです( ^ω^ )#サントリー美術館

5 6

【ブログ更新】超絶技巧!!宮川香山と明治工芸@美術手帖
https://t.co/4YfMPv7TJY

9 10