🐻壁紙プレゼント🐻

100人の保育士さんが推薦する絵本!
『パッピプッペポーのチョコさがし』が好評発売中!
家のネコのチョコとの感動の再会! 
やさしい気持ちにさせてくれる物語です。

壁紙をプレゼント! 
くわしくはコチラ↓
https://t.co/h8VWrDjfhp

0 1


『パッピプッペポーのチョコさがし』本日発売

こぐまの3きょうだいの人気絵本シリーズ第2巻、『パッピプッペポーのチョコさがし』(文・あいはらひろゆき、絵・宮野聡子)が本日発売になりました!

https://t.co/OLzyO6J1Wn

0 3

【8/4児童書新刊】
■ほねほねザウルス㉖さがせ!まのうみの大かいりゅう
■あなたにあいたい/宮野聡子

【8/4実用書新刊】
■岩合光昭の日本ねこ歩き/岩合光昭

2 3


6月27日は 🌸


酢飯にたくさんの具材を混ぜて作る、色とりどりのちらしずし🦐

ひなまつりの絵本ですが、このおはなしのなかには、ちらしずしに込められている大切な意味が描かれています!

『ひなまつりの ちらしずし』
作:宮野聡子
https://t.co/5SXJMBQiUl

0 9

「#あとでっていつ?」
作・絵:#宮野聡子
出版社:#PHP研究所

https://t.co/LSgaMH95o2

0 2

春になって、外で遊ぶ機会も多くなってきましたね。はずかしがりやのこだぬきがボールで遊んでいると…。見返しの絵はお話しの舞台となる、なかよしこうえんの地図です。こういう公園、あるといいなぁ。
「ボール、みいつけた!」(宮野聡子 作)
https://t.co/Kuf5JEht38
  

0 5


3月3日は


ひなまつりパーティーの日、きみちゃんはお母さんといっしょに、ちらしずしを作ります。
そこできみちゃんは、ちらしずしの材料ひとつひとつに、大切な意味がこめられていることを知り……🌸

『ひなまつりの ちらしずし』
作:宮野聡子
https://t.co/5SXJMBQiUl

4 14

おでかけ🚶🏻🚶🏻‍♀️🚶🏻‍♂️
『えんそく おにぎり』
宮野聡子/著 講談社 
春休み🌸
コロナもアレだけど、花粉が...って方も多いかも。
おうちでも楽しめる!🍙🍙

0 6


今日は

 
春の野原に菜の花さん
幸せ見えるよ蓮根さん
くるくる働くお豆さん
丈夫な海老さん長生きさん

きみちゃんは、お母さんと一緒にちらしずしを作ります。ひな祭りを楽しむと共に、子どもの成長を願う気持ちがこめられた一冊です🌸

『ひなまつりの ちらしずし』宮野聡子

2 10

女の子が野原に忘れてしまったお弁当箱。そのまわりに次々と動物たちが現れて、楽器にしたり、船にしたり。お弁当箱を自由に使っては「お礼」を残して去っていきます🐰

戻ってきた女の子がふたを開けるとその中には…?

『ちいさな かわいい おべんとうばこ(作
https://t.co/k764Tzx55T

1 6

9月になってもまだまだ暑いですね。今月のおすすめの本、1冊目は9月下旬刊の「ボール、みいつけた!」(宮野聡子 文と絵)です。ぷうちゃんがあたらしいボールであそんでいると、坂道をころがっていってしまい…。色々な出会いがあって…。https://t.co/J1m0Ne3jun
ご予約できます。#絵本 

2 3

【新刊】『きみにありがとうのおくりもの』宮野聡子/教育画劇 https://t.co/3OyY5YFQM5

2016年・第7回リブロ絵本大賞受賞作『いちばんしあわせなおくりもの』の続編登場!かわいい!

1 7

【新刊のお知らせ】
「きみにありがとうのおくりもの」(作・絵/宮野聡子)が7月17日頃より発売です!
暖かい気持ちになれる絵本と密かにベストセラーとなっている「いちばんしあわせなおくりもの」の待望の続編です。一緒に暮らすこりすくんとくまくん、お互いへ感謝の気持ちを沢山伝え合います。

0 8

🎎3月3日はひなまつり🎎
ひなまつりに関する絵本のご紹介📚

『ひみつひみつのひなまつり』作/#鈴木真実
https://t.co/544MdHbrFX

『ひなまつりのちらしずし』作/#宮野聡子
https://t.co/SyDFa1h9V6

5 13

1回読んだだけで好きになった絵本
くまくんがロマンチストだった💕

0 1

ちえの木の実さんのFacebookにて12月15日のちえの木の実クリスマス会と、Symphony No.0について紹介して頂きました。
また、1月末日まで店内でSymphony No.0、ハンサムレコーズさん、宮野聡子さん、なかいかおりさんの作品をご購入できます。是非お越しください。

https://t.co/zZn2JPhu1C

5 7

絵本作家、宮野聡子さんの書くイラストに見惚れました。
アナログの強みである「暖かさ」に溢れた可愛らしい作風に憧れます。

0 0