富野作品のOPで

「総監督 富野由悠季」

とクレジットが出るところで

「ゾクゾクッ❗️」と「ワクワク💗💓」という感覚を感じるですけど、

富野作品ファンの方なら共感してくれますかね… ?😅😆✨


0 7

ここ数ヶ月は特撮のツイートが多めでしたが、

富野由悠季作品も好きです😆✨

思い入れの深さで言えばガンダムよりもイデオンが好きだったりします☺️✨🌈

富野作品好きな同士がいたら楽しく語り合いましょう!🙌🏻🥂✨


0 8

ブレンパワード見終わった。
あの独特の言い回しも、富野作品に長く触れているとあんまり抵抗無く受け入れられるw
F91とか違和感感じないなら多分スルー出来るw
あとブレンパワードはパイロットスーツがかわいい。

0 5



富野作品より3作を。
間隔を置して情報を整理するより、膨大に出てくる情報に自分が混乱しながら見るのが楽しい作品。
その後見る2周目が見るだけで“わかる”ようになってもっと面白くなる快感が素晴らしいのです

35 98

明日は富野作品オンリーの「トミケット」!
すでに今日だがな!

私は行けないけども、参加者の皆さんは楽しんでいらしてね!
あと近場のトミノスキーは行ってしまうとよろしくてよ!

38 61


11月5日は、アニメーション監督の富野由悠季監督の誕生日という事で、ガンダム以外の富野作品の主役ロボット達を☺️

観た事のない作品もあるが、子供の頃は大抵観ていた😌どの作品も、他のロボットアニメと比べても、一癖も二癖もある傑作ばかりだ😆‼️

0 8

富野由悠季監督が「ガンダムの生みの親」というだけでなく、イデオンとかエルガイムとかも含めて「富野作品は面白い、好き」と諸外国のTwitterマンに褒められているのを見ると喜び!

1 6

富野由悠季(Yoshiyuki Tomino)日本が誇る化け物コンテンツである『ガンダム』の生みの親。「コンテンツ」を通り越して「カルチャー」に昇華した感もありますな。「バンダイの屋台骨」とも言えるかもしれません。自分の最も好きな富野作品は『宇宙超人ザンボット3』です。超傑作。
Happy Birthday!!

3 5

富野作品関連のイラスト過去作でお祝い!

13 49



ファッショナブルおじいちゃん、遂に傘寿に。
お誕生日おめでとうございます。
傘寿の色は「黄色」とのことで富野作品で黄色……難しいなぁ
グレタ・ガリーとか?

8 23

ターンエーの日と言うことでひとつ
リリ様のラストの台詞の
「アメリアは私がスカートのまま治めますわー!」
が凄い好き
男性に隷属するでもなく、男性に負けじとマッチョ化するでもなく女性として自立してる姿は富野作品でも屈指の聡明さだと思う。凄いカッコいい女性だなって思う

4 22

富野作品の最高峰ですよね〜
接触編、発動編、これなきゃ、エヴァも作られてないよね

0 2

「オルファンさん!あたしの一番大切な人をあげるのよ!あたしの愛している人なんだから、寂しくないでしょう!」

ブレンパワード最終回の宇都宮比瑪のこのセリフまじで好き。富野作品の中で、屈指の名セリフでしょ。

23 59

エマさんは純粋にいい女だけど。

富野作品の女キャラて、
男に媚びる女ではなく、
男の包容力が試される女て感じがする
我が強いし感情ぶつけてくるタイプが多い

だから大人なってから見返すとより魅力的にみえるのかな。

ま、カテ公レベルは無理だけどね!


0 0

ギギに引っ張られるハサウェイ。アイーダに引っ張られるベルリ。偶然か意図か時代を超えて同時期に女に人生揺さぶられる系富野作品主人公が観れるのは結構幸せなのかもしれない☺️

29 96

『UC』に登場するシャアの亡霊フロンタルや旧作から続投したミネバ等は、従来の設定やキャラ依存によって生まれた産物だ
世界観のその後が気になるタイプのファンにとっては、こちらの方が関心は向くし売れ易い
同じ宇宙世紀でも、逆シャア以降から近い時期をアニメでは描かなかった富野作品とは対照的

0 2

富野作品あるある。気の強い女代表
バララ・ペオール
ちょっと性格悪いところとかかなりツボ
最近の富野ギャルの中ならダントツの推し

2 14