//=time() ?>
11/5に富野由悠季監督と作品を愛でる者の集う大阪発ファンイベント #トミフェス vol.1。
SPゲストとして出演してくれる海賊部隊の音楽部隊中隊長ハセガワダイスケさんのファンアートを♪(かに道楽の節でね)
フェスでは「Gのレコンギスタ」「ジョジョの奇妙な冒険」楽曲は勿論、質問コーナーもあるよ☺️
【告知】『グレートメカニックG2023夏号』は明日6月16日発売! 巻頭特集は30周年『機動戦士Vガンダム』!富野由悠季監督インタビューをはじめ、石垣純哉さんによるザンスカールMSデザイン解説も必見!『特装機兵ドルバック』は羽原信義さんに当時を振り返っていただきました。『水星の魔女』も掲載!
@Pugnoibu357 ターンAは99年製作で、富野由悠季監督作品です😊
ファーストから数千年後の世界、月と地球に済む人類の戦い&和平を画いた物語でした😄🙌🎶
亜星さんがガンダムの作曲と聞いて驚いた事を覚えており、西城秀樹さんの歌唱と知って世代的にはニヤリしました😆🎵
(お二人はドラマで共演してましたよ👍)
宮崎駿監督のもののけ姫のキャッチコピー「生きろ」に対しての
富野由悠季監督のブレンパワードのキャッチコピー「頼まれなくたって、生きてやる!」
僕は後者が刺さる
『聖戦士ダンバイン』の放送が始まった1983年当時はこういう”異世界ファンタジーアニメ”って珍しかったんだけど、『風の谷のナウシカ』の漫画(1982年に連載開始)を富野由悠季監督が読んで影響を受けたから…と言われている(でも、異世界にロボットアクションを絡ませる発想が凄いよねw)
今日は #漫画の日 =手塚治虫忌ですね。
日本アニメの革命作ガンダムの制作会社も虫プロの傍流ですから誰も足を向けて眠れませんね…
前から呟いてますが鉄腕アトムで演出家デビューされた富野由悠季監督は漫画家ではありませんが手塚先生の魂を一番色濃く受け継いだ作家ではないかなと思っています。
今日2/5は #富野由悠季監督 の『#聖戦士ダンバイン』放送開始40周年記念日!!あれ?(心は)17歳の自分が小学生だった時に本放送観ていたはずなのに…
それはそれとしてこの作品の「#シーラ姫」がお姫様キャラの中で今でも一番好きです♪#湖川友謙さん に描いて頂いた色紙は一生の宝物です♪
こんにちは!
ちょっと遅れましたが。
今日は富野由悠季監督の誕生日だそうです。
実写畑では、90歳でも映画の監督業の方々は
沢山いらっしゃいます。
是非ともアニメでも頑張ってほしいです。
#富野由悠季生誕祭
#富野由悠季
#procreate
富野由悠季監督、今日はお誕生日おめでとうございます。これからの一年が監督にとって良い年になりますように。
富野監督の作品はほとんど好きですが、特に大好きな作品がこの4つです。これからもお身体を大事になさって、素晴らしい作品をあたしたちファンに見せてくだだい。♥️
#富野由悠季生誕祭
富野由悠季監督、お誕生日おめでとうございます。
あなたの作品が僕らの血肉となっています。感謝と尊敬を込めて。
#富野由悠季生誕祭
細田守監督、富山県出身なんですよ!(๑•̀ㅂ•́)و✧
でもって私、2020年11月にあった
富野由悠季監督とのスペシャル対談を
見に行ったんですよ〜ヽ(=´▽`=)ノ
とゆー訳で、富野由悠季監督の絵も貼っておくww
700いいね超、ありがとうございます😊
白富野作品、名作劇場ガンダムと言われていますが、残酷な現実もしっかり見せてくれるのが富野由悠季監督作品らしいところ。
私は善悪の狭間で揺れ動く人間模様が織りなすドラマが監督の作品の持ち味で、ターンエーはそれが1番しっかり描けているんじゃないかと…
富野由悠季監督がトレンド入り。
『Gのレコンギスタ』劇場版Ⅳが好評らしい。
来月にはⅤも公開、まさか劇場5部作に本当になるとは思わなかった。
本来4クールの内容を2クールに押し込んだ作品(個人の感想)。
再構成で分かりやすくなった評は実際に見て確かめたいが劇場が遠い(県庁所在地w)。
何故か夏が来ると観返したくなるのが富野由悠季監督の『ブレンパワード』。自分は番宣ポスターの「頼まれなくたって、生きてやる!」が宮崎駿監督の『もののけ姫』の「生きろ!」へのカウンターパンチになっていて富野御大の反骨精神というか血気盛んさに「イエスだね!」と叫んでいました。
劇場版GのレコンギスタⅣが7/22(金)、Ⅴが8/5(金)に公開されます!劇場版Ⅰ〜Ⅲは各配信サイトで見放題になってるので公開前に是非チェックして劇場に観に行ってね〜!!富野由悠季監督最新作だよ!!https://t.co/mwfsR8hiXY #gレコ #gレコ応援団 #Gのレコンギスタ