//=time() ?>
聖王十三騎士サリオス・レングランと乗機のフェイルノート
十三騎士の中でも古株の一人
盲目の射手だが百発百中の腕前を誇り、射程内であれば誰でも好きな時好きなだけ射○する事ができる
本人は物静かなおじいちゃん
敵対する者には悪魔的な精密射撃を恐れられている
配布されてるSRPGプラグインを改造して射程内にいるユニットが援護攻撃してくれるように仮組したけど対応箇所が多いのと
バグ頻出しそうでこわい
#ツクールMV
@DBrh2m5UoTywy5O @maple_V_modeler @leo0009 @stack022 @tabigaras95820 (2/3)
メグミ「…ん?なんか、ヤマトの周りがやけに騒々しいような…」
アイ「…あれ、何?何かがこっちに…」
『目標、射程内…』
『砲撃開始!!』ミカエリスに向け砲撃を行う
おはようございます
今日から頑張ります、シャリーです💐
あけましておめでとうございますっていつまでが射程内なんでしょうか。
私、気になります🔥🔥🔥
変わらず超寒いですが強く生きましょう💐💐
#おはようvtuber
◆艦これやってはて、何年かね
二年程離れたには離れたが結局大和も雪風も改2にしてしまったし矢矧や能代、陽炎型の改2も控えている、雲龍の烈風任務も既に射程内だ。
いずれはイベントを走れる位にまでは戦力も回復するだろう。水雷戦隊の強化が最優先だ。
使える駆逐隊を増やさなければ・・・。
新カード情報
煌ノ裁徒ダイヤモン星
ガイアール・ブランドやガイアッシュに刺さるのでその手のコスト軽減へのメタとしては効果的
反面自然の入ったデッキだとマナ加速が優先されがちで腐りやすいのとパワーもその先の未来への射程内なので過信は禁物
#デュエマ
熊本城
江戸城ぶっ壊れっていわれるけど射程内に入ったときの殲滅力ぶっ壊れだと思います
計略使うと本当に戦況変わるこ
熊本城自体早く復興すると良いですねー
【うちのイカちゃん】
戦場にふらりと現れる孤高のインクリング。射程内に入ろうとするものに容赦なくインクを打ち尽くす。どこを見ているのかわからない彼はどこを見たらいいかわかっていないようだ。その素性はウデマエBくらいという事以外謎に包まれている。裏情報によるとタコちゃんらしい…
@higurumahuu 初期は弓メインだったねー(見える位置なら射程内)
旅途中に転職して守護者で味方守りつつカウンターに銃撃入れて攻撃時は魔法で敵の火力下げるとかいうとんでもムーブに。
ちなみに成長するとこう。
再録カード情報
龍装艦 ゴクガ・ロイザー
ダイスベガスとは5→6で綺麗に繋がりあちらの効果で踏み倒す呪文の効果が2倍になるので殴り切られるリスクをカバーできる
サイクリカとは使った呪文を再利用しつつこのカードの能力で2倍になるので好相性
ただしその先の未来への射程内なので注意
#デュエマ
新カード情報
ルナ・デイブレイクΣ
カードタイプの数だけコスト軽減るが余程のことがなければ種族サポートの多さを考慮するとワルスラフォーに見劣りしがち
cipでもドローできるがパワーがその先の未来への射程内なのが辛い
零無を用いれば早期に出せる見込みがある
#デュエマ
@cuv_gi 周りのキャラがやられる時は護り手を、陣地点を抑えるならばアシュワープか伝承アクアなどの移動+1を付与できるサポートキャラを設置しましょう!そして、敵の射程内にポンッと大胆に放り込めるキャラを作っておくと良いですよ!(伝承マルス様を使われる場合は画像のマルス様だと結構強くてオススメ!)
新カード情報
黒龍神の翔天 クロロ
ダーク・ライフやベラドアネ等の墓地とマナを同時に増やせるカードと合わせれば確定でマナ加速可能で墓地がある限り毎ターンマナを増やせるがパワーがその先の未来へ等の射程内なので場持ちは過信できない
#デュエマ
千狐珠で交換してきた。とりあえず改にして、レベル100まで上げて、地獄でデビュー。結論、強い。射程内の巨大化気が約6割になるので、殿の前で穴熊出来るマップとかに抜群に相性いい。槌とかの巨大化気がデカいキャラほど恩恵が大きい。入手して絶対損はない。ディーテは復刻待とう。
#城プロRE
マチュピチュ上乗せで5000オーバー
ラピュタ制空圏で6000オーバーの射程内全防無視やる辺り
最強故にいじめられる水のイカレ共と張り合うぶっ壊れなんだけど
こうなると今後の山の動向が超怖い
近いところだとムスペルヘイムの高審議