この絵本小さい時に読んでいたもので、すごく記憶にあって大人になってからまた探して買った2冊です😊見た事あるかた居るかしら?

0 9

◆『MY ART vol.2』 本日より◆
出展作家様より作品コメントのご紹介!

ふもこ()さん
『小さいおうち』
小さなコップやビンをおうちにしている水の生き物たちです。

その他の作品はこちら
https://t.co/8hHPa4Fu9n

3 6

5 May/10メイドの日にお勧め3

◆シャーロック・ホームズとマフィン/ドロシー・B・ヒューズ(シャーロック・ホームズの新冒険)
◆メイド喫茶店員/小林泰三(因業探偵リターンズ 新藤礼都の冒険)
◆メイド刑事(デカ)/早見裕司(現・慎司)
◆小さいおうち/中島京子
◆日本のメイドカルチャー史/久我真樹

0 0

映画『小さいおうち』(2014)
監督:山田洋次
音楽:久石譲
出演:松たか子、黒木華 ほか

NHK BSプレミアム
1/19 (水) 13:00-15:17

1 15

絵を飾ることを正しく理解していなかった幼い頃、自分の描いた絵ではなく、お気に入りの絵本のページを開き、自室の窓辺に立て掛けて飾ったのが私が絵を飾った最初の記憶。

ひとまねこざるが落書きしたジャングルの部屋やぐりとぐらのかすてら、小さいおうちの春景色にちびくろさんぼのホットケーキ。

1 29

ずっと千春くんに白無垢着せたくてーーー!!!!!!!!!!!!!
桜子は小さいおうちに、住んでるので(サイズはデカい)
きっとこんな感じかなぁと妄想でした😊💓💓💓
(プラ板するのにキラキラさせられなくて…(潰れちゃってもちゃーってなるから)
改めてのキラキラ?をば!)

0 1



11.ミュンヘン
12.小さいおうち
13.うなぎ
14.竜とそばかすの姫
15.ロジャー・ラビット
16.男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け
17.快盗ルビイ
18.ワイルド・スピード ジェットブレイク
19.スーサイド・スクワッド
20.ボーイズ'ン・ザ・フッド

新作は甲乙付け難いハイレベル

0 5

本日、8/25発売のonBLUEで「つまさきの紫陽花」という連作漫画がはじまりました💠
なまいきな受けとしんねりとした顔の攻めです。凸凹なふたりは恋人どうし。
紫陽花の咲く古くて小さいおうちに暮らすふたり…のちょっとした毎日をのぞいてもらえたらうれしいです。よろしくおねがいします🍰

403 3328

昨日の待ち時間に観たのは 赤い屋根の『小さいおうち』。

0 4




とある一家で起きた恋愛事件の行方を見守った女中の話。

その時代の規範や倫理観によって、本音が虐げられてしまうことは多々有り。
それは、恋も戦争も変わらない、と。

登場人物の秘めたる想いが、悲しみとなって噴出するラストが印象深い。


0 3

あの時ずっと観たかったけど観られなかった
『小さいおうち』
を、観られる日が来るとは………

2014年ぞ……

0 0

『小さいおうち』NHK BSにて

『おとうと』観たときに、山田洋次監督作品をリアルな人間ドラマとして楽しむの自分ムリ❗️って思って観てなかったけど、これは結構面白い👍 舞台が戦中だからって事もある(現代パートがイマイチなのよ)けど、品のある艶やかさと緊迫感に惹かれてしまった❤️

0 1

『まばたき』ばったん、

刹那と永遠の狭間に彩られたシスターフッドの物語群。
「人魚姫」につい落涙してしまった…

私の好きな映画『小さいおうち』『リップヴァンウィンクルの花嫁』に感じる空気をなぜかこの作品集にも感じる不思議…

つまりそういうことです!
お勧めします!!

1 13

ここここのシャンデリアすすすすてきすぎないですか(グラーウッドで発掘
小ぶりだから小さいおうちでも置けるドン!

4 14

小さいおうちとたまご

1 1

朱サバ 建築おひろめ会
ひみさんの画家のおうち
内装こまやかで生活感もあってすごかった!
小さいおうちなのに見どころたくさんでした!

6 34

『小さいおうち』'14
昭和の初期、戦時中の東京にある赤い瓦屋根の小さな家。中流家庭の平井家とそこで奉公する女中タキ(黒木華)の物語が、晩年のタキ(倍賞千恵子)の回想録として語られる。
映画を通して流れるノスタルジックな雰囲気が戦争による悲しみや深刻さを和らげる。
実際戦局が厳しくなるまで

1 50

『奇跡のリンゴ オリジナル・サウンドトラック』『風立ちぬ サウンドトラック』『WORKS IV -Dream of W.D.O.-』(風立ちぬ第2組曲、小さいおうち)のマンドリン奏者青山忠さん、久石譲&WDO2019 交響組曲「魔女の宅急便」にも参加!

4 20

小さいおうちとツレがうつになりまして見た!
小さいおうちは数年前に見たことを忘れてた…。久々に見ても面白い映画。
ツレがうつになりましては前から気になってて、やっと見れた!心理学専攻なんですけど、最近うつ病の認知度は広まってるとはいえ、まだまだ世間の理解は少ないかなと思った。

0 0