退職の翌日
父の施設入居相談で市役所の後は
自分へのおつかれさま🥂
石川県立歴史博物館で開催中『小原古邨展』へ

金沢出身の絵師、古邨の里帰り展🏛
古邨の描く花鳥風月を堪能しました☺️

気に入った作品のポストカードが売ってなかったのが残念😢

後期も楽しみ🌿🕊

0 24

後期展示の最終日
幸せ、再び🐥💕
春の陽気の中、盛況でした🌸

4 48

太田記念美術館の小原古邨展がすこぶる良かったー前後期ともに可愛かった!!( ´ ▽ ` )鳥さんたちのパラダイスである

悩んだ末に近所の本屋で図録買ったので、記念にちょちょっと遊び描きです↓

0 0

ハト好きのあなたへ。原宿の太田記念美術館で開催中の「小原古邨(おはら・こそん)」展では、ドバトたちが大集合。白いのと青灰色との組み合わせで描かれます。1・2枚目が前期(~2/24)、3・4枚目が後期(3/1~3/24)に展示。小原古邨展では前期と後期で展示作品を全点入れ替えます。画像は個人蔵。

775 1547

コサギ好きのあなたへ。原宿の太田記念美術館で開催中の「小原古邨(おはら・こそん)」展では、コサギたちが大集合。1・2枚目が前期(~2/24)、3・4枚目が後期(3/1~3/24)に展示。小原古邨展では前期と後期で展示作品を全点入れ替えます。(画像は1~3枚目が個人蔵、4枚目が渡邊木版美術画舗蔵)

135 418

サル好きのあなたへ。原宿の太田記念美術館で開催中の「小原古邨(おはら・こそん)」展では、サルたちが大集合。1・2枚目が前期(~2/24)、3・4枚目が後期(3/1~3/24)に展示。小原古邨展では前期と後期で展示作品を全点入れ替えます。(画像は個人蔵)

182 506

太田記念美術館で開催している「小原古邨展」に行ってきました。
狐とスズメの絵かわゆす💛

1 11

「原安三郎コレクション 小原古邨展 ー花と鳥のエデンー」は本日閉幕しました。予想を超える約37,000人の方々にご来館いただき、誠にありがとうございました。日本ではあまり知られていなかった小原古邨。この展覧会をきっかけに、古邨の魅力をより多くの人に知っていただけたら幸甚です。

56 141

チラシに掲載している「蓮に雀」は第1展示室で展示中です。雀が蓮にとまったはずみで、葉に溜まっていた水がこぼれ落ちる瞬間を描いたこの作品。海外でも人気が高く多く流通していますが、今回展示している原コレクションは、その中でも摺および保存状態が極めて良い珍しい作品です。#小原古邨展

7 18

「小原古邨展」すごい。混んでるけどいい。二回目の人が多いと思う。会場の雰囲気が古邨愛に溢れている。来て良かった。多分、古邨は明治後半の超絶技巧の流れのなかにあるのだろうが復活したのが嬉しい😃これも学芸員の永年の努力の賜物ですね。会場整理も仕事のうち😭

0 1

茅ヶ崎市美術館で開催中の「#小原古邨展」は11月4日(日)まで。チラシに掲載している「蓮に雀」など、古邨が描く美しく可愛らしい花や鳥、小さな生き物を描いた木版花鳥画を展示しています。展示作品はほぼ初公開!この機会にご観覧ください。※現在のところ巡回展は予定しておりません

29 37

現在、美術館2Fのカフェ「ル シュマン」では、小原古邨作品の「蓮に雀」をイメージしたコラボ和菓子[後期Ver.]を提供しています(1個360円)。蓮の葉と花を表現した色合いに、雀を模した小豆が可愛らしいですね。※数量限定のため売り切れになる場合がございます。 

25 54

マッマに連れられて小原古邨展見てきた。
版画なんだけど…細か…すご…。
動物いっぱいでねぇ、可愛かった。
それにしても4枚目の顔よ…w

4 24

烏の羽に漆のような艶が表現されている部分があります。ライトをかざすとわかりやすいのですが、これは「正面摺」という技法で、艶を出したい模様を彫り残した版木を紙の裏に当て、通常とは逆に絵の表面を陶器でこすって艶を出していきます。地味な烏も表情豊かですね。  

25 60

小原古邨(おはら・こそん)の「蓮に雀」(画像は個人蔵)。蓮の花脈の細い線や、淡いピンク色のぼかし、スズメの羽根。これらは江戸時代から受け継がれた木版画の高い技術によるもの。古邨の作品、ぜひ細かいところまでご鑑賞下さい。原宿の太田記念美術館で来年2・3月に開催の小原古邨展で展示予定。

211 687

本日で「小原古邨展」前期の展示が終わりました。10/9(火)、10/10(水)は展示替えのため休館となります。後期は10/11(木)~11/4(日)まで。チラシに掲載されている「蓮に雀」や、正面摺が美しい「雪の柳に烏」などを展示。前期のチケット提示で200円引きになりますので、忘れずにご持参下さい。

17 40

小原古邨(おはら・こそん)の「踊る狐」。こちらの画像は個人蔵のものですが、原安三郎コレクションの「踊る狐」が、現在、茅ヶ崎市美術館の「小原古邨展ー花と鳥のエデンー」にて展示中です→https://t.co/eP5r4L688F。10/7(日)午前9時~、Eテレで放送の「日曜美術館」の古邨特集もお見逃しなく。

939 2032

正面摺りで烏の羽の光沢を見る角度によって光沢感を出すのは分かりやすいんだけど、細かい所の空摺や雨にも空摺入れて繊細な雨の表情を出してるのは写真で伝えられず。
正面摺での黒揚羽も見る角度で緑が見えるのは脱帽もの。
茅ヶ崎市美術館の小原古邨展は足を運ぶ価値ありですよ!

14 32

まだまだ先ですが、太田記念美術館でも年度末に小原古邨展があります。どのような切り口の展示になるか楽しみですね画像の子邨作品確実に摺りは30回以上でしょうね✨

14 45