【✨🐈‍⬛よはく君ハロウィングッズ発売中!🐈‍⬛✨】

『どうも、小学3年生生よはく君です。』

🛒🔗 https://t.co/lgLXsRJND7

【販売期間】 10/31~11/30日 23:59分まで!
※受注生産となっております!

10 26

✧*。(∩´∀`∩)✧*。🎼make a little wish♬
とうとうお目々のでっかい小学3年生を描いたの♥(めんどいので今回レイジングハートは省略💦)

さん最高❣️

54 151


💚鳥谷コウ最新作💚
『#波を辿った先に 』ついに連載開始💫


pixivコミックジーンピクシブにて「第1話 あの日の会話の続き」前編が公開されました!!

忘れられない、小学3年の夏。
あの日の想いが、11年の時を越えて動き出す――✨

⬇今すぐ読む
https://t.co/hv882Gmfxq

52 276

サンコミックス‼️永井豪師匠編その2‼️
小学3年生の頃、近所の貸本屋さんで借りて衝撃連発の短編集‼️
SF、怪奇、ギャグ……全てが圧倒的なインパクト‼️クソガキノックダウン‼️
間人間に再起不能なダメージを受け、バカ人間に立派に成長しました❣️
そして本屋に買いに走る‼️
その後オカンの恐怖‼️😭

10 101

サンコミックス‼️永井豪師匠編その1‼️
小学3年生の時、近所の貸本屋さんに入会して最初に借りたのがこの辺でした❣️
その後買いました❣️
貸本屋さんで読んだ後、我慢出来ずに買うのがこの頃のパターン❣️
そしてオカンに捨てられるまでがワンセット😭
浪人の頃に買い直しました😭

10 105

ボクは小学3年生の時にコロコロコミックを親に買ってもらったんだけど、それが初めての漫画との出会いでした。

紙の上で絵が動いて喋ってるのに衝撃を受けて何日もかけて夢中で読んでたんだけど、月刊誌だから次の号が待ちきれなくて何を思ったか自分で続きを描き始めたんだよね。… https://t.co/WO5S9S445G

1 8

小3女児がひったくり撃退 自称アメリカ人を逮捕
https://t.co/Rj1PIVkLZV
>自称米国籍の学生 モハメド(25)は福岡市の歩道で、小学3年の女の子(8)が自転車かごのリュックをひったくろうとし、女の子が「やめて」と取返すと、逃走
>別の痴漢行為容疑で特徴が一致し、緊急逮捕

ぅゎょぅι゛ょっょぃ

3 19


【蛇川 由衣】(へびかわ ゆい)
變醜町に住む小学3年生。父親が大好き。

11 29



ヒミコちゃんかと思ってたら、この子だった✨
小学3年生位かな?

7 34

おはるちゃんは成長漫画です。
なので、この春小学3年生になります。

連載が始まって2度目の進級です😄

17 167

小学3年生の頃でしょうか…熱を出して早退する為保健室で保護者を待っている時からよく話すようになったπチラ同級生。この女には何度も脳破壊されていて弱っている女にときめく歪みが生じたのもこの同級生の影響です

24 152

今年で8歳の小学3年生(女児)なんだけど、20年以上前のエロゲの話をうっかりしてしまうたびこんな気分になる

5 13

長いこと小学3年生をやってるうちにそこそこ描けるようになってきただけなのです^。^
中の人は多分同級生!

0 0

おジャ魔女どれみ
最大の問題点は小学3年生から6年生の卒業まで、身長が全く変わらなかったこと。女の子は高学年時に急激に成長するけど毎週ミリ単位で作画変えるのは不可能だよね。それが積み重なって…
なのでハートキャッチプリキュア!の作画で脳内修正するのだ。5年生は来海えりかくらいか。

3 16

昭和41年ももうすぐ終わろうとしている。別れ、新しい家族、新しい街、新しい友人、新しい出会い…おはるちゃんの人生が大きく動いた年だった。42年はどんな年になるだろう。小学3年生になってどんな素晴らしい世界が待っているだろう。これからも「ふしぎな日々のおはるちゃん」をどうぞよろしく。

17 88

【弟ふたりとかいたねこのほん。】

水面、社会人弟、小学生弟のブラザーズ3人のそれぞれが小学3年生の時に描いた猫のオリキャラをリメイクしたら…?というよくわからん本です。
売り上げは人間3匹と猫2人と山分けします。

缶バッジがついてくるセットもあるよ🐱

詳細リンクはリプ欄に👇

5 45

銀座芸術教室。
小学3年生の生徒の作品。

①竹。遠くには鳥が飛んでいます。
②伝統文様「雪持竹」。空は夕陽の赤。
③ホーンテッドマンション
④ハロウィンカボチャ

同一人物が描いたとは思えない4作品です♪

0 3

…小学3年生…?
みえる…?
とりあえずおやすみなさいチーン

4 92


当時9歳、小学3年生でした。ウルトラマンガイア、平成セブン、ギンガマン、ロボタックの年です。
担任の先生をモデルにした漫画を描いて、将来は漫画家を目指していました。
ペンネームを「金子プロ」と、個人なのに会社にしちゃって、暫くあだ名になってました。

9 83