//=time() ?>
ちなみに、『桜襲』の元となった2010年発売『ヤンデレ惨 ~ヤンデレの女の子に死ぬほど愛されて眠れないCD3~』の第1話、第4話のキャストは以下の通り。
イラストは小梅けいとさんでした。
桜ノ宮 慧梨主(左) CV:河原木志穂さん
桜ノ宮 亜梨主(右) CV:水橋かおりさん
[過去記事]#mangadesign #otakudesign アスキー・メディアワークス 支倉凍砂/小梅けいと「狼と香辛料」1巻 アニメイト限定版カバー
2008年4月15日発行 https://t.co/miXh0ESfE1
アニものづくりアワード、今回もノミネートされました!
オリジナルコンテンツ部門『猫耳ジスたん』はファンタジスタ20周年を記念してフミカネ先生とのコラボ。
地方創生部門『水着ジスたん』は歴史ある地元の沙美海岸を背景に初の公式水着イラストを小梅けいと先生とフミカネ先生に描いて頂きました!
クイリミにユイット&ヴァンテが登場したそうなので、小梅けいと先生の描いた貴重なルナルナとの競演イラストを
ユイット&ヴァンテは元々無印の没キャラでしたが、リベリオンの物語で発明家キャラが必要になりコンセプト復活。小梅先生に素晴らしい美闘士に仕上げていただきました
ガオーン!
今日も更新7枚目と8枚目。どっちも旅って感じですね。
@ekakijin ショウイチ先生
@koumekeito 小梅けいと先生
#狼と香辛料
Today I am posting the seventh and eighth illustrations.
[過去記事]#mangadesign #otakudesign KADOKAWA 小梅けいと/支倉凍砂「狼と香辛料」12巻
2015年8月27日発行
この本からオビを担当しなくなりました。
内部で統一するのでしょうか。 https://t.co/dHH5gYCwep
[過去記事]#mangadesign #otakudesign KADOKAWA 小梅けいと/支倉凍砂「狼と香辛料」15巻 2017年5月27日発行
冬の森の色調を意識してデザインしました。
Amazon
楽天
狼と香辛料(15) https://t.co/Z5Eb5QWY6B
[過去記事]#mangadesign #otakudesign アスキー・メディアワークス 支倉凍砂/小梅けいと「狼と香辛料」5巻
2010年10月27日発行 https://t.co/xldCxLT1lI
/
『狼と香辛料』シリーズ
15周年特別企画🍎
\
描き下ろしのお祝いイラストとともに
支倉凍砂が振り返る
『狼と香辛料』本編17巻の歴史📚
第8回のイラストは
『狼と香辛料』の
素敵なコミカライズをご担当くださった
小梅けいと先生(@koumekeito)✨
全17回、毎日17時更新🕔
#狼と香辛料
@koseinodesukara 自分が見てた動画は曲名、歌手、作品名、メーカーと教えてくれる親切なものが多かったですね~
お絵描き・・・恐らく描き始めの頃のが出てきたゾ!w
某オンラインゲームのキャラです!
当時は小梅けいとさん大好きで目をよく真似てましたね~
そして右の手四本しかない恥ずかしい!w
[過去記事]#mangadesign #otakudesign アスキー・メディアワークス 支倉凍砂・小梅けいと「狼と香辛料」9巻 2013年8月27日発行
小梅けいとさんによる「狼と香辛料」漫画版も9冊目。 https://t.co/llKNdUb2oU
[過去記事]#mangadesign #otakudesign KADOKAWA 小梅けいと/支倉凍砂「狼と香辛料」14巻
2016年9月27日発行
物語も佳境の作品。
担当編集さんにデザインが好評だったので
喜ばしい1冊です。 https://t.co/mVMmlR3yLl
@Simon_Sin ▼そこはちゃんと媒体や題材に合わせてモードを使い分けしてたら別にいいんじゃないでしょうか。たとえば小梅けいとさんは『花粉少女注意報』と『狼と香辛料』と『戦争は女の顔をしていない』で全部モード変えてて、「プロだな〜」と思います(@∀@) それが当然であってほしい。
#オタクの社会性の問題
日本漫画家協会は第50回 #日本漫画家協会賞 の受賞作を発表。大賞はコミック部門が #吾峠呼世晴 さん『#鬼滅の刃』、カーツーン部門が #ジョルジュ・ピロシキ さん『NEW NORMAL!』(自費出版)。まんが王国とっとり賞に #小梅けいと さん『#戦争は女の顔をしていない』。
https://t.co/5k9Xnh0wet