//=time() ?>
おはようございます☀
昨日は色トレスでほぼ終わりましたが印象がガラッと変わりましたね。
ぶっちゃけた話、線画が多少太くても色トレスでなんとかなるどころかめっちゃ良くなります🤩
←Befor After→
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
#毛利隆元
#毛利少輔太郎
#少太
#三本の矢の一
#戦国大名毛利家当主
#毛利家を飛躍させた男
#父の影にかくれた男
#弟の影にかくれた男
#500年間知名度が低い男
#無器量無才覚と自笑する男
#死して毛利家を結束させた男
本日「百鬼夜行とご縁組 あやかしホテルの契約夫婦」(原作・マサト真希先生@masatomaki)第6話②公開です😊🙌
初ミッションを経てふたりの距離は…?なお話。今ならまだ単行本の続き(第6話①)が読めますのでぜひ◎
今回の作中、演出で幼少太白を描いたので宣伝絵にも✍️✍️
https://t.co/XmW2Wrf0XN https://t.co/dGT32apbiy
せっかくなのでひなたママの可愛いVポケくんと並べてみた。
どうしてもリアルだとフレーム多少太めになっちゃうけどストライプになってるとことかぽけぶーはがんばた!
ストライプの塗装マスキング「わ゛ぁああああ!!」てなりそうになったけどなんだかんだで楽しかった(ㆁωㆁ)
・まんが道『ボヨヨンロック』…バンド名そのまんま。メンバー名もパロディ
・dip『I'll slip into the inner light』…A先生短編から曲名をとった「オモト」収録
・Daisy『はじまり』…珍しいA先生によるジャケ画。雑誌で対談も
・宮崎貴士『少太陽』…幻の肉筆同人誌を作品名に
@otocha110 3枚目お借りしました!
元がしっかりと形になっていて素晴らしい👍✨
あまり絵柄を崩さずに添削させていただきました。
線があまり細すぎてしまうと影が薄いイラストになってしまいますので、多少太い方がはっきりした物になります。影も色は濃い色合いの物がメリハリがあって良きです💪
@jca2501 さすがラブコメ車載主 (ノ∀`)オゥフ…
年齢毎の描き分けで形状が大きく異なる脹ら脛、生まれつきでは無くその人の性格や、日頃の行動からも形が異なり顔同等に性格が出る部位だったりしますw
きりたんの脹ら脛はあまり運動しないふっくら系、あまり歩かないので足首も多少太めです(゚∀゚)
まんが道のガチャガチャは才野と少太陽がダブり。どなたかロゴかドーンと交換希望です。ロゴ出なくて悔しいので、ピンバッジを買ったのだった。ンマーイ棒も最高。
幼少太郎さん&お父さん(貞夫さん)妄想。息子が海洋学を選んだ時、お父さんはどう思ったのか、一度位は「音楽の道を選ぶかも?」とか思ったりしなかったかな…という妄想
刺繍で金を刺す事が多く、色々試した結果今の所ミシン糸の太めのゴールド使ってるんだけど、張りがあってとにかく刺繍するのが大変…でも多少太くないとダメだし金刺す時面倒で泣いてる…なんかいい金の刺繍糸ないですか…