//=time() ?>
最近プレイしている、ノベタでもアカデミアでもないリトルウィッチロマネスクからティエ。旋風(テンペロ・アウラ)!な感じで。
なんとなくサイコロ転がして日常イベント垂れ流してるだけでも癒される。ただいまティエルート追加パッチ待ち。
#少女魔法学リトルウィッチロマネスク #ティエ
少女魔法学リトルウィッチロマネスク
メレットEND終わり
途中離脱キャラだからターン数けっこうシビアでしたし、√に入るための悲しみもあったり。でも昔冒険を共にした仲だけあってドミノのメレットに対する接し方が気安い感じなのが良い。
結局エルフの掟って何だったんだろ
少女魔法学リトルウィッチロマネスク
オリヴィアEND終了
宿願の成就な話でフィアンナ姫とオリヴィアの会話に良さが詰まってました。あと終わりが…良いね…EDの入りもエピローグも好き
オルガEND終了
聖女様の力が無くなってからの話で状況がどんどん悪化してくから、オルガと先生がんばれ!ってなる
一方で日常メインの作品となると話が変わります。
世界観構築や日常描写を作りこむ必要が出てくるため、大真面目にファンタジーをやってる作品は意外と少なめ。
ここでは
『シャマナシャマナ ~月とこころと太陽の魔法~』
『ヤミと帽子と本の旅人』
『少女魔法学リトルウィッチロマネスク』
を選出。
上手いだけじゃなく個性が際立っていたと感じたものからは以下を選出。
『少女魔法学リトルウィッチロマネスク』の絵画調の塗り、
『カタハネ』の柔らかい絵本風味、
『神咒神威神楽』の和風の荒々しさ、
『フェアリーテイル・レクイエム』の極彩色など、
絵師の持ち味が存分に活かされていました。
人気イラストレーター大槍葦人氏が手がける『少女魔法学リトルウィッチロマネスク』がSteamに登場!萌えゲーマーは要チェックの作品 http://t.co/eWtQK1raW5