//=time() ?>
カノヨほいち
クラゲとクジャクヤママユ
HO1:壱番街の標本という概念を
「くらげの骨=ありえないもの」に「クジャクヤママユ=少年の日の思い出=憧憬と嫉妬により手を伸ばすもの」で合わせた結果のそれなんだけど
理想の作画コストに技術が伴わない苦しさがす~~~ごい
📔国語の教科書に載っていた物語としては
『少年の日の思い出』ヘルマン・ヘッセ作、高橋健二訳
『赤い実はじけた』名木田恵子作
『故郷』魯迅作、竹内好訳
が好きでした。機会があればまた読んでみたいです🙂
#一穂の部活紹介
なんでエーミールなんだよッ!?
『知ってるの?』
…少年の日の思い出に出てたからな
『…蝶がたくさん出てきてあれはインパクトのあるお話でしたね♪』
うん、この年になっても明確に覚えてるからね
『…ですよね…カリマイナチウス』
少年違いや!!そっちは金田一少年の思い出やッ!?
鬱をコンセプトに描きました!!
少年の日の思い出みたいですね、分離色を使ったのでいい感じになりました!!
#水彩イラスト #分離色 #少年の日の思い出 #絵好きさんと繋がりたい