海中展望塔

10 93

ここにもあった、日本のウユニ塩湖。
先週の白浜温泉トークショーにてお邪魔したホテル シーモアさんから。

こちらは足湯になってるんですよ♨️

白浜海中展望塔からは、海中のさかなーが眺められますし、、、
何なら、露天風呂で寛ぐ殿方のすっぽんぽんも眺められますよ...| ̫ o̴̶̷̤ ̳՞)チラッ

0 62

推しその2は和歌山県串本町の
「串本海中公園」
ここは大水槽も一生観てられるけど、なんといっても海中展望塔が最高。
実際の海で泳いでるカラフルな魚たちをライブで観察できる。
でかいウミガメに餌もあげれます🐢
(顔出てしまっててあげ直し、👍くれてた方すいません😅)

0 9

そうそう 花の万博といえば《いのちの塔》と呼ばれた鶴見緑地展望塔なのよね、鶴見緑地のシンボルタワーだし、よく落雷したし-善逸くん めっよ💕でも虚しく老朽化で撤去され解体される噂よ〜、高さが90m 良かったのにね時代には勝てないわよ〜、ちょっと善逸くん近いわよ💕キスする気なの?(^o^)

0 0

ひかりコアドレ背景なんだけど、いまのところ「江ノ島のシーキャンドルを参考にしつつアレンジしてつくった架空の展望塔のイルミネーション」かなあというところ。スッキリしないけど。

0 0

解明のパシャ❗️『これが鶴居村のGodzollaの正体!』

鶴居村民の森展望塔は、今まで遠景ばかりをUPしていましたが、今回の写真で、その全容がわかります。
→これでようやく「鶴居村版ゴジラ」の正体が解明‼️
😉なかなか威厳ある風格してますね

4 56

美人縛りなら
高木彬光『死美人劇場』
横溝正史『壺中美人』
黒岩涙香翻案『死美人』
小酒井不木『展望塔な死美人』

あ、いけね!美女じゃないのが混じってた(;^_^A

2 7

今回のプランは海中展望塔のチケットも付いてたので、帆南美ちゃんとデート💕←

海も綺麗だけど…帆南美ちゃんが一番綺麗だよ…💕(キモヲタツイート)

今日は今までで一番お魚居ました

2 32

11月10日は【エレベーターの日】
1890年のこの日、浅草に完成した12階建て展望塔「凌雲閣」に日本初の電動式エレベーターが設置されたことを記念して日本エレベーター協会が制定。エレベーターやエスカレーターの安全な乗り方を啓発するキャンペーンを実施し、事故の未然防止を目指す。

114 206

和歌山しろくろ生き物ツアー(続)

白浜にはとれとれヴィレッジという半球型の宿泊施設があります。外も中もめちゃくちゃ可愛い。そのすぐそばには、とれとれ市場があり漁協直営の新鮮海産物が購入できます。そしてコーラルプリンセスという海中展望塔もあります!実際の海中を見学できます。

12 53

4月18日、青空戻りました串本です!
水族館・海中展望塔・レストランと通常時間で営業中、海中透明度は12mまで回復✨
海中展望塔にはグレの群れがワッと戻りはじめ、またぐるぐるにぎやかに🐟🐟🐟🐟🐟💨

11 113

写真スケッチ 068
目梨郡羅臼町の望郷台(羅臼国後展望塔)です
日の出の名所として有名な知床八景のひとつです
羅臼の港町を一望できる他、根室海峡の向こうには国後島が見えます

1 7

「もうひとつの東京 "多摩" を楽しむ15のカードブック」
・奥多摩やまめ(カットのみ)
・野山北六道山公園
・多摩湖歩行者自転車道
のイラストマップを担当しました。

1 9

宇佐美まことさんの『展望塔のラプンツェル』が、第33回山本周五郎賞の候補にノミネートされました!https://t.co/gthGshikM4

5 11

古い旅334 高知県・竜串(2018年12月)
土佐清水市の足摺岬近くに所在の奇勝。一帯は砂岩と泥岩が互いとなり、その層が波風の侵食を受け形成されており、四国諸国を回った空海もこの景勝地を訪ねていないとされ「見残し海岸」とも呼ばれる。大竹小竹、千畳敷等の奇岩のほか、水中展望塔「足摺海底館」も

4 35