バレエを師事していた先生が主催する教室の発表会プログラムのデザインをしていた頃。幼稚園の頃から山岸涼子のアラベスクで英才教育を受けていたからw昴が始まった時は「汚い絵でバレエ描くんじゃねえ!」と怒ってたな 

0 7

山岸涼子先生の「イシス」読みたくて収録されてるこちらの自選作品集購入✌️
先生の4兄弟とホルスが見れる…っ
神話っていろんな人がお描きになっててええですね
とりわけ大好きな作家様の漫画で読めるのありがたいこと〜

1 26

熾天使のビジュアル、何かわからない異形であり畏怖の対象として宗教モチーフの中でもかなり好きなのだが、今読んでる山岸涼子『レベレーション』にも昨日見たデルトロ『ピノッキオ』にも出てきて、それぞれの熾天使観が見れて良かったし、このアーティストJonas氏のも最高 人型に寄らない方が好き https://t.co/kIJAHsbiL3

0 4

知らぬ間に山岸涼子先生の電子化が始まっていた
読んでない作品の方が少ないはずと思ってたら歴史系が結構未読だった 大好き作家が多作なのは祝福
『ヤマトタケル』相当に哀しい話だが姫君たちとタケヒコのかわいさに救われた 誰よりも優しい人が戦に強くて延々と戦わされる運命、よく見るけどなんなの

0 5

厩戸皇子(聖徳太子)



(フィクションなのは重々承知。)

7 35

山岸涼子の漫画で、ロリコン殺人者の話を昔読んだのですが「我儘な男性は乳幼児が苦手。物心つけばついたで自分の言うことをきかないからと嫌うタイプは多い」とあって、この国って昔はさー。「ミステリと言う勿れ」でも子の催事へのパッパの参加は、面倒な義務orステキ権利どっち?ってあったよ。

0 4

あべのハルカスで萩尾望都SF原画展を観てきた。やはり70年代のタッチは神がかっている。「みずうみ」という作品のカラーイラストで電撃。こんなに美しい絵だったのか!印刷や画像では、あの色彩の美しさをほとんど表現できていないに等しい。最近は専ら山岸涼子なのだが、萩尾望都もやはり弩級の才能。

13 55

10月から家族の転勤で札幌に引っ越すことになりました。去年12月末にやっと日本に帰国できた後の短い東京生活でした。友人や親戚のいる関西か福岡がいいなと思ってたんだけど、山岸涼子先生の「妖精王」と佐々木倫子先生の「動物のお医者さん」を最近読み返してたからかな。友達誰もいない・・🥲

1 122




個人的に8月になったら購入予定の本
「日出処の天子(完全版)」山岸涼子先生
全7巻で2巻以降1650円なので勇気が出なかったけれど、50%ポイント還元なら買える!
https://t.co/w77vK4g2kZ
https://t.co/PLtlAtx2Pc https://t.co/W533qea7kO

2 10

藤原、たぶんこういう系統の顔
(この画像は山岸涼子の「日出処の天子」表紙から引用)
好みの顔だ…

0 1


コジコジ さくらももこ
リバーズエッジ 岡崎京子
私の人形は良い人形 山岸涼子
半神 萩尾望都
バナナフィッシュ 吉田秋生

1 31

この記事で 先生「#アラベスク」再読
現在のロシア連邦がソビエト連邦であった時代
ウクライナ共和国のキエフのバレエ学校に通う16歳の少女が主人公…

人気ダンサー、相次ぎ退団 ロシアのウクライナ侵攻に抗議―ボリショイ・バレエ:時事ドットコム https://t.co/GBQiNEry0j より

4 5

山岸涼子先生について検索してたらとても好みな男神の画像を見つけまして。表情といいスタイルといい良いですね☺️

2 8

そこそこ生きて来て多くの漫画に熱中した。石森章太郎に始まって、赤塚不二夫、ちばてつや、楳図かずお、吾妻ひでお、弓月光 経由で少女漫画へ。。。一条ゆかり、亜月裕、山本鈴美香、山岸涼子、萩尾望都 等々。
でも結局自分に最後に残るのは しりあがり寿 だと思う。

4 26

少し記憶が曖昧だけど、山岸涼子がどこかの本で、好きな作品か影響を受けた作品に、ハインリヒ・フュースリの《タイターニアの目覚め》をあげてて、なるほど〜と思った記憶がある。

1 23

電子書籍で山岸涼子先生「青青の時代」「レベレーション(啓示)」イッキ読みった!すごい穿った感!

1 1

読みます(←沼にハマった)

0 2

美男におわす@埼玉県立近代美術館

日本の視覚文化における美男を展覧。前半は歴史上の人物や若衆、歌舞伎役者の描かれ方。70年代後半〜80年代の山岸涼子『日出処の天子』、竹宮惠子『風と木の詩』の原画は今見ても色褪せていない。美男像が完成していてサブカルの強みを感じた。画像は入江明日香さん

12 67