シーナ&ロケッツ

『この道』(北原白秋作詞、山田耕筰作曲)が
カッコよくて😍

イラストは『MAIN SONGS』のジャケットから…
ザッと写しました😞

青春が1ページずつ
閉じていきます😌

0 15

昔『ペチカ』というストーブの
CMで、ロシア人風の人が
『ペチカ(山田耕筰作曲)』を
歌っていた頃、この歌は
ロシア民謡かと思っていました。

1 6

きょう12月29日は
清水トンネル貫通記念日
シャンソンの日
東京大賞典
山田耕筰忌
福の日

誕生花はナンテン
花言葉は「機知に富む」

614 1977

おはようございます☀️
本日は童謡『赤とんぼ』の作者、山田耕筰さんの忌日となります。

0 0

おはようございます☀

今日は【シンフォニー記念日】

1914年のこの日、ドイツ・ベルリンから帰国した山田耕筰が、初の日本人の作曲による交響曲『かちどきと平和』を発表した。

この3人のバイオリン協奏曲聴きたい🥰

今日も良い1日を🎶



2 27

12月6日

【音の日】
1877年のこの日、トーマス・エジソンが自身が発明した蓄音機で音を録音・再生することに成功したことを記念して制定。

【シンフォニー記念日】
1914年のこの日、ベルリンから帰国した山田耕筰が、初の日本人の作曲による交響曲『勝鬨と平和』を発表。

986 2562

サルティムジカーリ第2弾です!
三上博史さんの山田耕作が観られるのはサルティだけ‼️
名作家X氏による台本も、順調に遅れながら執筆中‼️
皆様のお運びをお待ちしております✨

『山田耕筰物語』
2022年5月28日(土)
@サントリーホール・ブルーローズ
開場13時15分/開演14時
前売り5.500円 全席自由

10 48

『この道』
北原白秋 作詞/山田耕筰 作曲
---------------------------------
『日本の歌・愛唱歌』シリーズ
記念切手の曲に関連した挿絵を描いています🦥
---------------------------------
手前はサンザシの実がなる秋、奥は遠い昔母と行った春の道。

0 8


北原白秋 作詞/
中山晋平 ・山田耕筰 作曲
---------------------------------
『日本の歌・愛唱歌』シリーズの記念切手カバー絵を描かせていただいています🦥
---------------------------------



0 5

1914年のこの日ベルリンから帰国した山田耕筰が初の日本人作曲の交響曲かちどきと平和を発表。symphonyとは交響曲や調和等の意味。交響曲は管弦楽によって演奏される多楽章構成の大規模な楽曲。山田耕筰は日本を代表する作曲家指揮者。日本語の抑揚を活かしたメロディーで作品多数。日本初の管弦楽団…

0 1

みなさん
こんにちは


1914(大正3)年のこの日
ベルリンから帰国した山田耕筰が
初の日本人の作曲による交響曲
『勝鬨と平和』を発表した

0 0

おはりんねฅ(*°ω°*ฅ)*

今日は月曜日です!週の始めですね!無理しないで行きましょう!

シンフォニー記念日
1914年(大正3年)のこの日、ドイツ・ベルリンから帰国した山田耕筰が、初の日本人の作曲による交響曲『かちどきと平和』を発表した

2 36

おはようございます。
今日から天候に雲が多くなりそうですね。鞄に入る雨具を用意しておくと、安心かもしれませんね。

今日は「#シンフォニー記念日」
1914年の今日、日本人で初めて、山田耕筰さんが交響曲『かちどきと平和』を発表しました。


7 33

【今日は何の日?馬紹介】
12月6日は『シンフォニー記念日』
1914(大正3)年のこの日、ベルリンから
帰国した山田耕筰が、初の日本人の作曲による
交響曲『勝鬨と平和』を発表した。

シンフォニーと言えば
ツクバシンフォニーを思い出す。
外国産馬全盛の時代の口火を
切った馬だった。

0 22

本日もおはよ卯咲です👋
12/6は… 🎷🎵

1914年のこの日、ドイツから帰国した山田耕筰さんが、初の日本人の作曲による交響曲を発表しました📝

最近では現地以外でもオンライン配信で手軽に演奏を聴くことが出来たり、触れられるのが良いですねᕱ⑅ᕱ♡

63 209

12月6日 月曜日 時刻は5時27分
おはようございます!

漫画家で姉妹型研究家の畑田国男が平成4年に提唱

1877年 エジソンが自ら発明した蓄音機で音を録音・再生成功

大正3年山田耕筰が、日本人初の作曲による交響曲『勝鬨と平和』発表
今週も笑顔で😊🍀✨

2 15

先日オール山田耕筰プログラムのクローズドコンサートがありまして、山田耕筰作品に、そして、 さんの音楽にどっぷり浸かっておりました。馴染みの深い名曲を、この歳で初めて知った秘曲を、まりえさんのバロック・ハープで歌えることの奇跡に感謝です。

7 42