先日、画狂老人卍さんこと葛飾北斎の天井絵を見にお布施は岩松院へ行って参りました(現物は撮影禁止なのでハンカチで…)
修復などは一切されてないそうで175年前の鮮やかさを留めた迫力の一枚でした。
福島正則公の菩提寺ということで、ふくちゃんでお散歩ピン刺してきました。
お蕎麦も美味しかった!

0 1

NTT ICCでの「Digitalx北斎特別展 大鳳凰図転生物語 小布施とHOKUSAI 神妙に達していた絵師」小布施の岩松院の八方睨みの鳳凰天井画を高精細デジタルスキャニングして実寸大で再現、調査の結果から天井画の制作に迫っていきます。球歴の降誕会の時期の日想観の思想も考えられるとか。

3 12

ICCで開催のDigital×北斎特別展『大鳳凰図転生物語』行ってきた。生涯北斎が描いた鳳凰図は4つ、・鳳凰図屏風 ボストン美術館所蔵・東町祭屋台天井絵・岩松院天井絵原図・岩松院本堂天井絵、そのうち、岩松院の鳳凰図のマスターレプリカが展示#ICC

0 3

北斎が描いた長野にある岩松院の巨大天井画の実物大高精細デジタルプリント。プロジェクションマッピング的なものなのかなと予想して覗いたが、筆跡から小さな凹凸までも再現した迫力の鳳凰に圧倒された。「【Digitalx北斎】特別展 - 大鳳凰図転生物語(ICC)」https://t.co/nCWaV6XPLL

4 18

【北斎生涯最大の作品を実物大で再現】
https://t.co/nDGGhHCyxy

長野県・小布施町の岩松院本堂大間にある葛飾北斎作の「鳳凰図」をデジタルデータによって実物大で再現する「Digital×北斎」特別展「大鳳凰図転生物語」が、NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]で開幕しました。

34 162

世間では、少し前から御朱印集めが流行っていますが、葛飾北斎ファンは是非岩松院にいって、御朱印帳をゲットしましょう。『八方睨み鳳凰図』が描かれた、御朱印帳を手に入れることができます。

3 17

岩松院に保存されている葛飾北斎の「八方睨み鳳凰図」ですが、この作品を書き上げるために必要とされた金箔などの画材金額は、現在の金額に換算すると、約6千万といわれています。

2 11