//=time() ?>
スクショウ解説漫画(7/12)
編成を工夫してスキルの発動タイミングを調節できると強い!
#スクショウ #蓮ノ空美術部
https://t.co/bnr7ygfEoT
地面について
地面は、雑に描いてしまうとクオリティが低く見えてしまうし、しっかり描いたからといって良い絵になるわけでもない難しいところです。
草など部分的にしっかり描いて、省略するところは省略する…そんな工夫が必要です。色々試したいです…。
#エソラ流お絵かきのススメ
ゲームのイベントの書き出しと
イラストの画力向上の実践してたら
16時間やってたwww
イベントの方は順調だし、イラストも最後の加工をもう一工夫やれたら今回は満足なので起きたら両方仕上げたい✨
と言うわけで一旦寝ます!
しばらく反応なくなりますがブルーシートでは無いはずです><w
㊗❣大阪で行われたILLUSTRATORS EXPOが東京でも開催されます!!開催日は8/15-17です!
展示のボリュームと工夫された印刷方法など観るとこ満載なので是非~✨#イラストEXPO https://t.co/r1PSD1yqBK
㊗❣大阪で行われたILLUSTRATORS EXPOが東京でも開催されます!!開催日は8/15-17です!
展示のボリュームと工夫された印刷方法など観るとこ満載なので是非~✨ https://t.co/dVCu7GE9CC
❤️🩷💛7/10💛🩷❤️
「特級αの愛したΩ」コミックス発売 まで
‥‥あと1日‼
【裏話】
礼の身長は192cmの設定です。
デカすぎて司と並べて同じコマに入れるにはちょっと絵的に工夫が必要でした😅
#特級αの愛したΩ #商業BL https://t.co/rQ9YmYQFSl
アスナのラフと線画は、こんな感じでした!
いつも通りの、慣れた感覚で描いたラフをそのまま線画にすると、動きがなくて退屈な印象があったんですよね。
そのため、左上→右下へ流れるようにキャラクターを配置し、全体的に動きがでるように工夫した、という経緯があります😊
レイアウトについて
近景・中景・遠景と、段階的に分けてレイアウトすると、とても描きやすくなり、見やすい絵に仕上がると思います。
距離に応じた描き方も、自然と工夫するようになります。面白いのでオススメですよ。
#エソラ流お絵かきのススメ
黒髪の塗り方が現時点でこれだけど5みたいな長髪塗る時はもうちょっと工夫が必要だな〜と最近描いてて感じる🤔🤔🤔
あとは薄い髪色の人々の表現をもうちょっとどうにかしたい🤔🤔🤔
#ウルトラマンZ5周年 ということで、登場怪獣のイラストをいくつか再掲。
初期ニュージェネ並みに新怪獣がほとんど登場しない作品ではありましたが、それを感じさせない作劇の工夫や映像演出が見受けられて面白く視聴できました。
【告知!】
『魔法エフェクト表現テクニック』
ジェネット(著)
表紙案、本文ページ全体の編集者として携わりました!
イラスト描く人に伝わりやすいよう工夫を凝らしたので、是非お手元に!
7月10日発売!!!
URLはツリーにあります!
『 #盾の勇者の成り上がり 』
【リーシア】の初期デザイン案を公開!
薄幸そうな見た目にするため目のラインを工夫しています。いろいろな種類の武器を扱うので武器ホルダーは必須でした。ところどころに弓の勇者である樹のデザインを取り入れて、どことなくおそろいの雰囲気にしています。