招き猫美術館でちいさな花まつり
作家紹介⑩
画家・工藤律子 Ritsuko Kudo
フランスに伝わるフォークアート「パンチュールペイザンヌ」の技術を取得後、展覧会の開催や講師として活躍


1 4

『ギャングを抜けて。僕は誰も殺さない』(工藤律子、2018年)中米のスラムで育ち、ギャングへの道へ進んだアンドレス。あることをきっかけに、住んでいる場所から逃げることを決意した。彼の生きてきた場所、ギャング、移民たちをリアルに描いたノンフィクション読み物。 https://t.co/fCuUs1UG0c

0 1

『子どもと読書』(No.433、2019年1・2月号)で、『ギャングを抜けて。僕は誰も殺さない』(工藤律子、2018年)をご紹介いただきました。ありがとうございます!

0 0

『ギャングを抜けて。僕は誰も殺さない』(工藤律子、2018年)について、いろいろな方が、さんに感想を寄せてくださっていました。ありがとうございます。 https://t.co/9R94lHrChj から

0 0

『ギャングを抜けて。僕は誰も殺さない』(工藤律子、2018年)幼い頃から中米のスラムで育ち、ギャングになり、あることをきっかけに、住んでいる場所から逃げることを決意したアンドレス。彼が生きてきた場所、ギャング、移民たちをリアルに描いたノンフィクション読み物。 https://t.co/fCuUs1UG0c

0 1

『教育と文化 92号』(教育文化総合研究所)の書評欄で、中島浩籌さんに『ギャングを抜けて──僕は誰も殺さない』(工藤律子、2018年)をご紹介いただきました。現代社会を生きる者として、主人公に共感し、その問題性をご提起いただきました。ご書評、ありがとうございました。

0 0

『ギャングを抜けて。僕は誰も殺さない』(工藤律子、2018年)幼い頃から中米のスラムで育ち、ギャングになり、あることをきっかけに、住んでいる場所から逃げることを決意したアンドレス。彼が生きてきた場所、ギャング、移民たちをリアルに描いたノンフィクション読み物。 https://t.co/fCuUs1UG0c

0 0

『週刊読書人』(8月24日付け、)で、瀬尾真志さんが『ギャングを抜けて。』(工藤律子、2018年)をご書評くださいました。ありがとうございます。「旅とは希望の入り口だ。世の中にはさまざまな選択肢があることを学ぶ。自分が進むべき道は、自分が創るのだ」*画像3枚目は本の冒頭部

1 0

『ギャングを抜けて。僕は誰も殺さない』(工藤律子、2018年)幼い頃から中米のスラムで育ち、ギャングになり、あることをきっかけに、住んでいる場所から逃げることを決意したアンドレス。彼が生きてきた場所、ギャング、移民たちをリアルに描いたノンフィクション読み物。 https://t.co/fCuUs1UG0c

2 1

『ビッグイシュー日本版』(VOL.341、ビッグイシュー日本)で『ギャングを抜けて』(工藤律子、2018年)をご紹介いただきました。ありがとうございます!

5 4

『Wedge』(8月号) で『ギャングを抜けて』(工藤律子、2018年)をご紹介いただきました。ありがとうございます。https://t.co/FT9m2eeoCn

0 0

『新婦人しんぶん』(3237号) で『ギャングを抜けて』(工藤律子、2018年)の著者インタビューを掲載、本をご紹介いただきました。ありがとうございます。https://t.co/FT9m2eeoCn

9 12

『ギャングを抜けて。僕は誰も殺さない』(工藤律子、2018年)幼い頃から中米のスラムで育ち、ギャングになり、あることをきっかけに、住んでいる場所から逃げることを決意したアンドレス。彼が生きてきた場所、ギャング、移民たちをリアルに描いたノンフィクション読み物。 https://t.co/fCuUs1UG0c

2 1

『西日本新聞』(2018年7月28日付け)で『ギャングを抜けて』(工藤律子、2018年)をご紹介いただきました。ありがとうございます。
https://t.co/6DRFlBJPqA

0 0

『ギャングを抜けて。僕は誰も殺さない』(工藤律子、2018年)幼い頃から中米のスラムで育ち、ギャングになり、あることをきっかけに、住んでいる場所から逃げることを決意したアンドレス。彼が生きてきた場所、ギャング、移民たちをリアルに描いたノンフィクション読み物。 https://t.co/fCuUs1UG0c

5 2

「新刊JP」ウェブサイトで、『ギャングを抜けて。』(工藤律子、2018年)をご紹介いただきました。ありがとうございました。「人が前向きになるには、安心できる未来があるからこそだ。選択肢がない世界に希望は生まれない」ですね。https://t.co/uDLjnXCe7m

3 4

【#世界難民の日】『ギャングを抜けて。』(工藤律子、2018年)スラム育ちでギャングになったアンドレスへのインタビューで綴ったノンフィクション。あることをきっかけに難民としてメキシコに渡る彼…。ひとりの難民当事者の生活・気持ちが垣間見えます。杉山セリナさん推薦!https://t.co/fCuUs1UG0c

1 2

『ギャングを抜けて。僕は誰も殺さない』(工藤律子、2018年)幼い頃から中米のスラムで育ち、ギャングになった後、あることをきっかけに住んでいる場所から逃げることを決意したアンドレス。彼が生きてきた場所、ギャング、移民たちをリアルに描いたノンフィクション読み物。 https://t.co/fCuUs1UG0c

2 1

新しい本です!『ギャングを抜けて。僕は誰も殺さない』(工藤律子、2018年)中米ホンジュラスに生まれ、「ほとんど唯一の選択肢」からギャングになることを選んだアンドレスが語る壮絶なおいたち。今週末頃から全国書店に並び始める予定です。https://t.co/fCuUs1UG0c

0 0