2/24発売『腿太郎伝説(人呼んで、腿伝)』(左右社)深堀骨🦵
○ 装幀:森敬太🦵
腿から生まれた腿太郎!🦵

2 7

【予約受付中】深堀骨さん20年ぶりの単著(初❤️長篇)『腿太郎伝説(人呼んで、腿伝)』は2月24日発売。左右社ウェブサイトやAmazon、書店店頭などで予約可能です!
https://t.co/sSm4n6KnD3

3 3

☋サメ映画大全
知的風ハット
左右社

人類史上ほぼ初、心に噛み跡を残すサメ映画ガイド! 読んだら最後、ヤツらからは逃れられないーー。
モンスター・パニック... https://t.co/682ZUiicIT

0 1

今週の木曜日収録の本屋プラグラジオはPodcast句会!佐藤智子さんの句集『ぜんぶ残して湖へ』の176句の中から、最も好きな1句を含む5句選んでメール、DM等で教えてください。番組内で紹介させていただきます。

みんなで俳句を選んで、推して、語り合う特集!是非ご参加ください。

3 9

再来週、4月3週目の本屋プラグラジオでは、リクエストにあったPodcast読書会を変則的な形で開催します!
佐藤智子さんの句集『#ぜんぶ残して湖へ』をテーマに、176句の中から好きな5句と、中でも最も好きな1句を選んで、その句を選んだ理由とともメール、DM等で教えてください。

2 5

\本日公開!(3)/
『いつも来る女の人』(左右社/2021年)所収の書き下ろし短編『ミネストローネ』を公開しました。1964年シヴォレー社製のインパラに乗る女性編集者の物語。あなたもきっとミネストローネが食べたくなるかも。
https://t.co/58pnUp6cQV

0 1

篠崎ソーロだ。
おいらが気になる新着本は...

「文豪と印影」
(#左右社)

印影ヲ知ラズシテ文豪ヲ語ルナカレ-。かつて本に押されていた「検印」。130人の作家と170の印影を収め、秘蔵写真も多数掲載。

予約は
https://t.co/9eOHNhfkuu

う~ん、おしゃれだぜ~!

0 1

2/6(日)開催!
左右社・ナナロク社との三社合同詩歌フェア「詩歌の扉をひらく」が開催中の江別 蔦屋書店にて
『花は泡、そこにいたって会いたいよ』の初谷むいさんと、『サウンドスケープに飛び乗って』の久石ソナさんのトークイベントが開催されます。

https://t.co/BnhiWYvIn0

6 12

2/6(日)開催!
左右社・ナナロク社との三社合同詩歌フェア「詩歌の扉をひらく」が開催中の江別 蔦屋書店にて
『花は泡、そこにいたって会いたいよ』の初谷むいさんと、『サウンドスケープに飛び乗って』の久石ソナさんのトークイベントが開催されます。

https://t.co/Upclhkiy8v

9 22

当店でご予約受付中の、10月発売書籍は以下の通り📚

上旬
・『星に絵本を繋ぐ』(雷鳥社)
https://t.co/Mk94qfCTy9

中旬
・『坂口恭平パステル画集第二弾 Water』(左右社)
https://t.co/dr8HXbViYS

下旬
・『トーベ・ヤンソン 人生、芸術、言葉』(フィルムアート社)
https://t.co/BUZunEwyxM

4 12

【注目書】『サメ映画大全』左右社
ジョーズからZ級サメ映画まで網羅!
サメ映画好きの店長、興奮しながら品出ししております。。。
全国のサメ映画好きの皆様も是非手にとってみてください♪


21 34

良ければ。

歌人として現代短歌を詠んでいます。第一歌集『飛び散れ、水たち』(左右社)を刊行・重版しました。俵万智さんにご紹介いただいた記事も添えて。

僕たちは世界を盗み合うように互いの眼鏡をかけて笑った/近江瞬

Amazonは↓
https://t.co/Hjbs5nNCLr

18 93

今年は嬉しい仕事が沢山ありましたが、やはり単行本『class X』刊行が何より大きな出来事でした。本を出せる人生と思っていなかったので…!一方的に憧れていた方々から感想を頂けたり、新たな仕事に繋がったり、こんなことがあるのか…!ということが沢山起きた一年でした。左右社には感謝しかない…

3 29

【書評全文公開!】
週刊読書人10月30日号
金井真紀『マル農のひと』(左右社)
【評】土屋敦 / 料理研究家
https://t.co/tHqWloy0tf

6 9

【#一冊取引所 新着本】10/30発売
『落語の行間 日本語の了見』重金敦之著(左右社)
「広辞苑」からは拾いきれない“はみだし語”を落語から紐解く、他に類を見ない語学書が誕生!名落語家の演目をもとに、言葉の意味・本質を解き明す。落語ファンはもちろん言語マニアも必読の書https://t.co/CjKz8mY6Kd

0 1

【#一冊取引所 新着本】10/31発売
『少女マンガのブサイク女子考』トミヤマユキコ著(左右社)
「ヒロインにはなぜ、ブサイクがいないの?」
ライター・少女マンガ研究者の著者による、前人未到の少女マンガ×ルッキズムエッセイ誕生!巻末には能町みね子との特別対談を掲載。
https://t.co/i0hcUH0i3E

1 2

左右社より、トミヤマユキコ「少女マンガのブサイク女子考」が11月10日(火)発売。
https://t.co/0C3cSC5czC
少女マンガの「ブサイクヒロイン」は、こんなにたくさん存在していた! 萩尾望都、山岸凉子、岡崎京子、安野モヨコなどの大御所から若手、知る人ぞ知る伝説的作家まで全26作品を考察する。

3 2

>光り輝く美貌の皇子シャイニング・プリンス、ゲンジ。
>日本の誇る古典のなかの古典、源氏物語が英訳され、ふたたび現代語に訳し戻された

左右社 源氏物語 A・ウェイリー版1 https://t.co/LTUcUm7tXJ
2 https://t.co/am381CBcZj
3 https://t.co/XjogrPRgRS
4(完結) https://t.co/VrOnG0o3Tb

2 2

左右社さんに飴貰いました。嬉しい。

0 1

特別企画🐢】突然ですが、弊社には二匹の従業亀がおります。ということで、本日より「亀」をお題とした俳句を募集いたします! 〆切は8月30日の23:59。必ず とハッシュタグを。最優秀作の方には編著者サイン入り『天の川銀河発電所』をプレゼント!

44 40