//=time() ?>
提督日誌
103年前の今日は長良型 4番艦 軽巡洋艦の由良が進水した日です。長良から名取までとは別の艦隊計画で建造されたため由良以降を「由良型」とする資料もあります。
帝国海軍の軽巡で最初に水上機を搭載しました。
鎮守府の由良は・・・… https://t.co/ONF17Ex4lI
提督日誌
84年前の2025年2月14日は給糧艦の伊良湖が進水した日です。艦隊随伴能力を持つ給糧艦が間宮1隻であることを危惧した帝国海軍が1938年度③計画の追加分で建造されました。
鎮守府ではイベント最深部の出撃に際して間宮とともに出撃艦隊を元気づけてくれてます😍
伊良湖、誕生日おめでとう🍰
提督日誌
86年前の2月14日はBismarck級戦艦 1番艦のBismarckが進水した日です。姉妹艦のティルピッツとともにドイツ第三帝国海軍が建造した最初で最後の超弩級戦艦級です。
鎮守府の彼女は構ってちゃんで甘えん坊。
KAWAIIカワ(・∀・)イイ!!❤❤
16.物部石見(モノトーンミュージアム「花にわかれを、君にうたを」)
いずれ神の生贄となるべく旅を続ける稀人の少年。髪がすべて赤に染まると旅の終わりの時。
とあるサーカスのピエロたちがお気に入りで、毎年見に来続けていた。
名前は大日本帝国海軍の前弩級戦艦・石見から。
#ゴジラマイナスワン
#ゴジラ70周年
本日は帝国海軍切り札震電です♪
…そして本日いよいよ
ゴジラマイナスワン地上波初放送があります!!
怪獣映画だから食わず嫌いしている人には
ぜひとも最初の10分でいいので見て欲しい♪
アラド Ar196。ドイツ水上機って初めて描いたかも。帝国海軍塗装にしたらパッと見零式偵察機と見間違いそう。
リハビリ擬人化2。個人的に好きな艦の一つ。
ドイツ帝国海軍の海防戦艦「オーディン」
主砲塔2基が横並びで配置されてるのが特徴的。WW1前には既に退役していたが、再就役し沿岸防衛任務に割り当てられ、戦闘は経験しなかった。
answerから1/200スケールの大日本帝国海軍戦艦「大和」のペーパークラフトが発売。
おお~大和!一般人からすると護衛艦ですら大和!と言われる位なお船(笑)オプションも有ってレーザーカットのパーツとか同時発売!(本体並みの金額だけどね(笑))
answerからは武蔵も出てるので大和型揃いますね(笑)
RT
♯今日は何の日
過去絵で帝国海軍参謀・秋山真之
今日はきっと日露戦争における海上決戦「日本海海戦」が行われた日なんだよ?
この際彼が大本営に打った電報こそ名高い「本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」の一文である
戦いは帝国海軍の歴史的な大勝利に終わり戦争の帰趨を決定づけたよ
今日のトレンドお絵かき
「対空機銃」より帝国海軍九六式25mm三連装機銃と機銃分隊長くりまんじゅう上等兵曹、副電測士シーサー少尉(海軍兵科第四期予備学生)
初陣が戦艦大和でうれしそうなシーサーちゃんと神妙な面持ちの猛者くりまんじゅうちゃん
二人の行方は如何に・・・?
過去絵で帝国海軍・川西H8K二式大艇くん
今年はまだメカもの描いてないなぁ・・・ってか明日の仕事でお絵描き出来なくてぴえん
てことで今日はそろそろ寝るソン!!
オリ艦娘!帰国子女娘
巡洋艦 出雲→英国エルジック造船所
巡洋艦 八雲→独国バルカン造船所
19世紀末1900年生まれの同い年な2人。
当時、大英帝国と独逸帝国は軍拡競争の真っ只中でバッチバチ。
そんな両国から日本へとやってきました。
半世紀近くにわたり帝国海軍を支え続けた功労艦の2人です!
#架空艦
庄内型軽巡洋艦
軍縮条約時代、対英同盟堅持と対米十割を達成した神州帝国海軍には保有枠に少々のゆとりがあり、重巡より安い植民地警備用の巡洋艦を6隻整備した。条約制限下で米国と建艦競争が始まると次型の建造は打ち止めとなり、暫く一万トン級巡洋艦しか造らなくなる時期が続く。