編み込みの三つ編みは、最初にちゃんと基準線を描いて、そこに従ってちょんちょんと等間隔に点を打たないとダメだな……。

0 0

277~278日目。ゼロ年代の審神者。ポッキーの日にポッキーゲームをすると喧嘩するので、豪華版ポッキーをおやつに出すだけの審神者。本人曰く、学生ならともかく大人だからそういう事する年でもないしというのもある。目頭と目尻は補助線入れるとここまで安定するならいい案だな。

0 0

259~260日目分。玉麟。手間省きで装飾を外したのでこざっぱりしている。斜め向きの顔の横幅は、とりあえず顎のでっぱり分を除いた、つまり後頭部と繋がる円部分が歪んだ楕円になったらまずいんかなあ。とぼんやり思う。

0 2

249~250日目分。ゼロ年代の審神者。
どうも顔幅が膨らみ過ぎたり小さすぎたり事故る対策を考え始めたようだ。斜め向きの場合は別途基準を作るようだとは思うが、まあ暫定で正面についてはこれ。
字が汚すぎるが「顔幅制御に四角 顔の(幅が)縦の何割か調べて幅作り」と記述。

0 1

153~154日目分。火輪。前に見つけていた講座を参考に、下がやや広い長方形を斜めのハの字で繋ぐ格好のアタリを用いたら、かなり思い通りに出来た。縦長の長方形をほぼ縦に置けば緩やかカール、横倒しに近ければ縦ロールに近づき、長方形を大きくすれば大きなカールになるようだ。#帝式メモ

0 1

146日目。アクア。ちょいとずつ要領を得始めるので、やっぱああでもないこうでもないってぶつくさ言いながらやる試行錯誤っすよ兄貴ぃ!
とりあえず、奥側の目は目の真ん中辺りまでしか上も下も瞼のカーブは見えてないよ。ってつもりでやろう。

0 0

144日目。幽霧。奥側に来る目の目尻は、まぶたが回り込んでる線と微妙に見える目の周辺の肌パーツが絶妙に入り組む。ここの処理をどうするかでもデフォルメの個性が分かれるはず。ちなみに、鼻の影になって見えないの?という位に、奥側の目頭は垂直に近い角度で処理してよい。

0 1