(´-`).。oO(くるみ姉さまは、第2シーズン、第9シーズンに続いて3度目の登場です。実家が牧場ということもあって趣味は自家製チーズ&バター作りです。よく豊富温泉や豊富牛乳を推す際に彼女がおつとめしますが、名前の由来となった「南沢」は、実は幌延町だったりします。)  https://t.co/jtTMgjvtlY

6 19

隣町の には、トナカイ牧場があるので、
クリスマスにはソリを引いてくれるかな?
天塩町では、サンタさんがプレゼントを届けてくれるところもあるみたい。

     

1 5

5話ごと北海道の風景扉絵、文字なし差分まとめです。

プロローグ:宗谷岬(稚内市)
5話:オトンルイ風力発電所(幌延町)
10話:ノシャップ岬(稚内市)
15話:安牛駅(幌延町)

9 34

(´-`).。oO(1枚目が初登場の第8シーズン、2枚目が第12シーズンの姿です。歴代の萌えっ子でも指折りの人気の子で、豊富・幌延地区での缶バッジ売上は、ダントツです。「問寒別」は、幌延町の集落のひとつで、廃止されて久しいですが、かつては沿岸バスの路線バスが乗り入れていました。)  https://t.co/jy0PlRIrLo

16 46

名前の由来は、幌延町の名林(めいりん)公園。どことなく妹系キャラクターな姉に対し、どことなくお姉ちゃんっぽい妹です。スレンダーで背も高く大人っぽいですが、姉に対してはめちゃめちゃ甘えん坊な子。お姉ちゃん萌えです。衣装もお姉ちゃんとセットです。 

28 66

幌延町へのふるさと納税の返礼品、サロベツ合鴨鍋が届いたので早速実食
ロースとモモとつくね、どれも味食感が違って美味だし、このスープで味わう野菜も特別感があってよかった
〆は音威子府村のこれも返礼品の蕎麦で鴨南蛮風に
お互いの風味を引き立てあっていて、道北気分を満喫した夕食だった

4 23

がどんな町かというと〜
初夏には約百種もの植物が咲く がある、自然に恵まれた町うさ。しかも夏は最暖月ですら平均気温が19.9度と涼しいのが特徴うさ!

をはじめ「北緯45度モニュメント」や道路沿いに一列に並んだ風力発電の風車があったり、すごい町うさ!

22 46

[画像]航空写真より。天塩町と幌延町の間にまたがる国道40号 天塩大橋の架替工事が進められています。赤線部分が新橋の建設部分で、かつての国鉄羽幌線の線路跡を一部転用しているそうです。

49 99

萌えっ子第8シーズン 新キャラクター「問寒別あおい(といかんべつ・あおい)」名前の由来は、宗谷管内幌延町問寒別と同町特産のブルーポピー(青いケシ)より。鉄道が大好きな女の子です。

52 39

◆20160227宗谷ラッセル
自宅で現像しました。
①豊富町新生
②同
③幌延町字幌延(北星園・バイパス高架下間)

12 12

レーザーDEMだと廃線跡がよくわかる(幌延町・豊富町境界、簡易軌道幌沼線本流駅および日曹炭鉱線駅逓駅の交点)

5 5