美容や化粧の意識と行動について長年リサーチしているポーラ文化研究所。平成30年間で大きく変化したのが10代。「ふだんメークをしている人」は15~19歳でなんと3倍に!詳しいデータはこちら→ https://t.co/HWXPvZHiUH

1 13

平成終わりの話題といえば韓流に由来する「オルチャンメーク」。太めの並行眉に細く長く引いたアイライン、ぷっくりした涙袋と真っ赤なリップ。一方、ナチュラルに見せる作りこんだ!ハイテクニックも登場。https://t.co/HWXPvZqfSH

2 22

平成半ばの「目ヂカラ」重視「モテ系アイメーク」。明るいブラウンの極細角度眉。マスカラは放射線状に広げて「デカ目効果」を。カワイイのためには明るいパール系シャドーも必須。デカ目のための必須アイテムを掲載→ https://t.co/HWXPvZqfSH

3 13

といえばルーズソックス。ものすごーく!長い💦白ソックスをくしゅくしゅっと足首でたるませるのがお約束。放課後には制服のスカートをウエストで何回も折り返して・・・超ミニに。#Y2K  https://t.co/HWXPvZqfSH

2 12

の中で平成トレンド女子達が時代を超えて一堂に会するパーティーの様子を描きました。
ポーラ文化研究所さま @POLA_bunken がリサーチされた資料から、ファッション・メイク・様々な美容アイテムを盛り込みました。当時の流行の移り変わりに注目して見て下さい!

29 131

■𝕨𝕠𝕣𝕜𝕤■
10/20(火)発売 ポーラ文化研究所 刊行の にて挿絵を担当させて頂きました🖋
https://t.co/uvu5yJt9vQ

ガングロからおフェロメイクまで
平成30年間の美容文化の遍歴を分かりやすく&可愛くまとめた一冊

美容好きの方にぜひ読んで欲しいです!

207 707