//=time() ?>
昭和の昔は、幹線道路沿いで、色んな物売ってたですよ、車停めて屋台状態にして岡山なので果物やら夏は西瓜が多かったですが、パチンコ台を売ってたですよ、
手打ちのが一台3千円くらいやったかなあ。
欲しかったです。
倉敷駅前には多い時で5軒のパチンコ屋ありましたが、
今は一軒残すのみで。
初めてIllustratorを使った課題になりました。幹線道路沿いの保育施設です。
模型も丁寧に作ったのですが、ZOOMを用いた3分間の発表時間では日の目を見ず、全てのポイントを説明しきれなかったことが心残りです。
町丁目では少し粗かったので「町丁目×用途地域」ごとに集計したら、幹線道路沿いの延焼遮断帯が浮かび上がってきた。
1・2枚目:4階建以上の非木造
3枚目:3階建以下 or 木造