//=time() ?>
夏の新刊①
よいこのマンうさ(B5/28p/全年齢)
内容は本当に幼児誌です(サンプル参照)
下記リンクでアンケートしております(~8/4)
https://t.co/M2lKlaABxQ
そいえばこれもこちらに出しておきますね…ポイピクに上げていた幼児誌見たときに殴り描いてた自分の絵柄初期版ナル氏(ショタみ強強絵)とブラペの名前に衝撃受けてたラクガキと胡椒ふるコメ
自分が現役読者だった時代の『#たのしい幼稚園』1973年8月号。
「#新造人間キャシャーン」を描くのは、源田秀夫ことあや秀夫さん!
NGデザインのまま連載がスタートしたキャシャーンは、9月号か10月号でパワーアップして決定デザインの姿になるという、幼児誌ながら凝ったお話の展開でした。 https://t.co/rR4l5cDeOE
持続可能な開発目標(SDGs)への理解を深めるために、3・4・5歳児向けの幼児誌「おともだち」(講談社)は、4月号から、SDGsを知るきっかけになる連載「親子で学べるSDGs」をスタートするそうです。
プリキュアとSDGsのコラボ企画ですが、悪のラスボスがSDGsを推進している点に気づいていない。
今日は勇者特急マイトガインの最終回放送日。
当時、私が担当していた「たのしい幼稚園」の最終回分。
ラストのネタは全誌に戒厳令が敷かれていたので、
差し障りの無い範囲での王道的な内容になってます。
数週間分の内容を3Pに収める作業の苦労は、幼児誌ならでは。(苦笑)