山形の庄内地方中心に風景+ファンタジーキャラがいる絵を描いてます

まだまだ数少ないんですが今年はたくさん描くのでよろしくお願いします!
あと山形来た時はぜひ庄内へ!

16 39

まもなくデビュー
庄内地方の看板列車!
【山形新幹線E8系つばめ】
スタイリッシュな出で立ちにオレンジ帯が冴える!

3 27

E3がトレンド入りしてるので
庄内地方の鑑こと
E3系つばさ(銀つばさ仕様)を

つばさ号といえばやはりこの渋い塗装!

3 25

庄内地方では本日、大黒様のお歳夜で納豆汁とハタハタを食べます😋
ということで大黒天ちゃんを再掲…!

50 159

片目隠しがカッコ良い
新庄つばさ(CV青山吉能)
板谷つばさと共に走る庄内地方の看板娘!

0 7

山形県庄内地方では、今日、大黒様の日です。この日には納豆汁とハタハタを食べます。(わたしはハタハタがあまり好きではないので、納豆汁だけ食べます。)
※画像は以前大黒天ちゃんを取り急ぎかいたもの

7 45

山形県庄内地方では「大黒様のお歳夜」で納豆汁を食べるそうですね

高畠納豆では、擦った納豆に味噌を合わせた『楽々納豆汁の素』という商品もございます
作り方は☞お好みの具材を出汁で煮て、『楽々納豆汁の素』を入れればOK!

寒さが強まってまいりましたので、あったか納豆汁はいかがでしょか?

2 20

本間家旧本亭
酒田の超超超豪商本間家の邸宅。本間家は庄内藩の藩主すらしのぐ影響力を持っており「本間様には及びもないがせめてなりたや殿様に」という歌が民衆の間で歌われていた。中は資料館になっている。榊原里美の出身が山形県庄内地方という推測からおそらくモデルになっていると思われる。

5 9

山形県庄内地方の晩夏~中秋グルメ記事、ダイジェスト版です。
梨!枝豆!芋煮汁!

おいしい庄内いろいろ~晩夏&中秋~【連載第103回】 | まいにち・みちこ【東北「道の駅」公式サイト】 https://t.co/UUZYxO6C2j

1 6

蛍の合戦(山形)東北怪談全集 7枚目

蛍が飛び交うおはなしは屍骸さんたちが蛍になっちゃうことが多いようにおもいます。

こちらも羽州の庄内地方を流れる黒瀬川が舞台で東と西の武家たちのいくさばとなりました。
蛍になっても合戦は続きます。

怖い絵は怖くてヤなのでイメージしてください。

7 14

庄内のあんかけ料理いろいろ【連載第100回】 | まいにち・みちこ【東北「道の駅」公式サイト】 https://t.co/xgeKfCOcFS
山形県庄内地方の郷土料理・あんかけ料理についてのお話です。
そして、お陰様で連載100話となりました!
ありがとうございます✨

0 0

庄内地方を旅行したとき、酒田市の獅子が可愛かったので擬人化してみた。
江戸時代に北前船で栄えた酒田の町には、全国的に名を知られた豪商・本間家の屋敷などが現存しています。
歴史を辿る観光コース「ブラタモリコース」とてもよかったのでおすすめです❣️
https://t.co/1oXXgDC1JC

6 14

GW過ぎたけど、今も旬かな?
山形県庄内地方のマス料理についてのお話です。
味噌粕漬けが特に好きです
🥰
庄内のマス料理と子ども時代【連載第99回】 | まいにち・みちこ【東北「道の駅」公式サイト】 https://t.co/JBj8UyREqv

https://t.co/JBj8UyREqv

2 9

トレンドにだだちゃ豆が入っていて何故?と思ったらちいかわか〜。
だだちゃ豆が好物、マジバケ界のパパっ子カシス・ランバーヤードをよろしくお願いします。
(だだちゃ豆の「だだちゃ」とは、山形県庄内地方の方言で「親父」「お父さん」の意)
https://t.co/v9Tsvx809Q

6 16

2022年1月24日
538城目は、山形県鶴岡市あった平城で、庄内地方の勢力武藤氏が本拠地とした鶴ヶ岡城です🏯
その後、最上義光と結んだ家臣の前森蔵人らの謀反により自害に追い込まれたそうです✨
現在、荘内神社社務所印で販売されており、本丸デザインも販売中です👍

3 213

今日だけ山形県の庄内地方に出張で官公庁に来てるけど…美人さんばかりだな~

2 6

鮭が大好きな鮭様!!

政宗くんや仲のいい家康くんにも贈り物やお土産に鮭を送りまくっていて庄内地方を手に入れた時は鮭が沢山取れると大喜びだったもがみん!
親しみを込めて鮭様と呼ばれていたそう😌

1 14

●形県庄内地方「芋煮は豚肉味噌味だのう※」
※~だのう の語尾は新潟もだなぁーって思った。

0 0


山形県庄内地方を愛するvtuber月山チカゲさん
描かせていただきました!!
練習台ありがとうございます!!

1 3

コロナウイルスの影響で今年は見送りとなってしまいましたが、
いつもならこの時期は運動会を開催する所も多いですね。

初夏の運動会 ~酒田ver.~【連載第41回】
https://t.co/1572flnWMx

0 11