本日、HBC北海道放送様の「今日ドキッ!」()KinuTubeコーナーで、えほんの杜刊、探究学舎監修『弱すぎ古生物 ピンチはチャンス! なんだかんだで生き残ったニンゲンの祖先のはなし』をご紹介いただきました!

Amazon→https://t.co/f4AYa8od7M

4 11

★三畳紀って?★
【2億5200万年~2億100万年前】
地球の乾燥化が加速。乾燥に強い爬虫類が反映した時代。最古の翼竜の一種もいた。そして恐竜や哺乳類が登場したよ。

★「ニンゲン」に進化するまでの46億年の物語★
『弱すぎ古生物』(監修:#探究学舎)
発売中!→https://t.co/9eQh8K15LX

4 8

★ペルム紀って?★
【2億9900万年~2億5200万年前】
パンゲア大陸があった時代。内陸部は海から立ち昇る水蒸気で作られた雲が届かず、雨が降らない乾燥地域が広がっていた。紀末に巨大火山が噴火し、大量絶滅が起こった。

『弱すぎ古生物』(監修:#探究学舎)
発売中!→https://t.co/9eQh8JJuUp

4 10

★地質時代まめ知識!★
ちなみに「石炭紀」の名前は、この時代の地層から多くの石炭が出てくることから由来されているよ。

★「ニンゲン」に進化するまでの46億年の物語★
『弱すぎ古生物』(監修:#探究学舎)
発売中!→https://t.co/9eQh8JJuUp

6 9

★シルル紀って?★
【4億4300万年~4億1900万年前】
ウミサソリ類が海の生態系の頂点。陸地には動物や植物はまだなくて、巨大な菌類が姿を見せ始めたよ。

★「ニンゲン」に進化するまでの46億年の物語★
『弱すぎ古生物』(監修:#探究学舎)
発売中!→https://t.co/9eQh8JJuUp

9 13

★特別!試し読み★

『弱すぎ古生物』(監修:探究学舎)は版元ドットコムさんで試し読みができるよ。
https://t.co/AfvnIadbuG

Amazon購入ページはコチラ
https://t.co/f4AYa8FNZk

5 10

『弱すぎ古生物』では、ピカイアからニンゲンまでの進化をストーリー形式で解説しているよ。

さらに、ニンゲン以外の身近な生物の進化もクイズで紹介!! キミたちもよく知っている生物の祖先だよ。

↓↓↓
『弱すぎ古生物』監修:探究学舎
https://t.co/f4AYa8FNZk

6 16

★ピカイアまめ知識★
カンブリア紀は、体の外側が硬い殻で覆われた生物が多かったけど、ピカイアの体の外側はフニャフニャだったよ。

『弱すぎ古生物』監修:探究学舎
https://t.co/f4AYa8FNZk

3 7

ねぇねぇ~。そこのキミ~。
ニンゲンの【背骨】はいつからあるか知ってる?
もしかしたら、この背骨のお陰でニンゲンに進化できたのかも…!?

『弱すぎ古生物』監修:探究学舎
https://t.co/f4AYa8FNZk

6 10

初めて児童書のイラスト丸々担当させていただきました…!!
歓喜っっっ😭✨
「弱すぎ古生物 ピンチはチャンス! なんだかんだで生き残ったニンゲンの祖先のはなし」
https://t.co/BMlXRzyBX3

6 39

【探究学舎監修 新刊発売!】

本日5/21(木)「弱すぎ古生物」(えほんの杜)が発売されました!

「ニンゲン」はある日突然「人間」になった訳ではない。そこには生命進化の5億年におよぶドラマがあった——。
ぜひご覧ください!

リンクはこちら▼
https://t.co/vt9NEJY3q0

17 45