//=time() ?>
#不知火舞
スト2でしゃがみ強キックを食らった時に出る『足払いやられ』という特殊なモーションが用意されてて、春麗のは大股を広げてパンツが露わになるグラフィックなんですが、餓狼伝説には無かったので『足払いされる舞ちゃん』というのを描きました・・・
結構エッチですね🤣🤣
チャージキック
KOFの近距離立ち強キックが元ネタだと思われる
リアルバウト餓狼伝説では特殊技になる
NBCでは必殺技「チャージラン」からの派生技
ダブルアサルトのとどめにも使われた
これもスマブラの「ミドルキック」とは違う気がする…やっぱり混ぜた?
・技名追加
テリーの近距離強パンチ: ボディーフック
アンディのしゃがみ強パンチ: 上げ面
攻撃判定が数回発生しても1ヒットで終わるように設定した技もある
アンディの遠距離強キック(刈り蹴り)と特殊技「浴びせ蹴り」(→+D)は1段目がヒットしたら2段目の攻撃判定が消えます
空中ヒットでも1ヒット
⑥KOF XII~XIII(上段蹴り)
・幻影脚のとどめ
・龍連・幻影脚のとどめ(EX版は除く)
・龍虎乱舞
脚をちゃんと戻すタイプの回し蹴りも使います
①KOF XII~XIII(上段蹴り)
・遠距離強キック
・EX 龍連・幻影脚のとどめ
・龍虎乱舞(EX版は除く)
キングの遠距離強キック(ステップキック)と似てますね
KOF '96でモーションが少し増えて、技名も変更
出し方も、遠距離強キックから近距離強キックになります
技名
舞キック→'96から舞蹴撃
対空舞キック→'96から竜巻蹴り
しかし竜巻蹴りは別の技です(餓狼伝説2からの近距離キック)
「対空〇〇」と「〇〇」のミスマッチもそのままですね
#不知火舞
動画には入っていない情報
'94飛燕鳳凰脚 vs '95飛燕鳳凰脚
→足元無敵追加、攻撃判定が広く
突進中は最高12ドットまで上昇するので、その間はすり抜けられる足払いが増えます
'95飛燕鳳凰脚なら、8ドット(以上)上昇中はロバートのしゃがみ強キックを突破できます
#ユリ・サカザキ
「シカキック」
「天井破りキック」: 餓狼2~KOF'95 垂直JUMP強キック
「人間爆弾」
「飛び前蹴り」: KOF'96~'97 JUMP弱キック
比較!
技名が違う場合、似ているようで微妙に違う…特に蹴り方
人間爆弾と飛び前蹴りは真ん中以外のモーション(3枚)が同じです
誤字
近距離強キック: 弾穿牙(だんくうが) x
近距離強キック: 弾「控」牙(だんくうが) o
弾穿破(だんせんは?)はジャンプ強パンチなので…🥲
面白い技名シリーズ
KOF '96 アテナ
近距離強キック: 弾穿牙(だんくうが)
遠距離弱キック: 流擂牙(さすらいが)
垂直ジャンプ弱キック: 迫塵牙(ばくしんが)
全部スーパーロボットの名前から。
ブライガーはどこだ?!お呼びでない?
#KOF #麻宮アテナ #コズモレンジャーJ9
@m_sheririn ありがとうございます!
例のアレですねw😂
ティーガー3段、スライディングは立ち強キックキャンセルで出しやすいですがアッパー後の相手の軌道がズレるとすっぽ抜いてジャンプしちゃいますよね〜😅
↑ 被るのは2枚のみ
'98ルガール デッドエンドスクリーマー
vs ミズチ ジャンプ強キック
モーションが似ているけど、角度が変更された
'98ルガール斜めジャンプ強キック
vs ミズチ ジャンプ弱キック
上半身は書き直しっぽい
下半身はかなり似ている
オロチ、'98ルガール、ミズチのモーションは似ている
でも「同じ」「流用」ではない
ルガール 特殊技「ダブルトマホーク」
vs ミズチ「立ち強キック」
1段目
そもそも2人は体の大きさが違う
#KOF
餓狼伝説シリーズのネリチャギ比較
元々近距離強キック
→リアルバウトから特殊技(95年。KOFより早い)
・餓狼SP:青系の色を変更
・RBSP:色変更 1枚増える
・RB2:色変更 別の技
RB2のネリチャギはジャンプする
実在するテコンドーの空中版は両脚がまっすぐになるので地上版と同じポーズ
#餓狼伝説
スト2リュウ、KOF キム・カッファンのねりちゃぎ(ネリチャギ/ねりチャギ)を比較
元々近距離強キック
'97は特殊技
ネギチャギは韓国語の「ネリョチャギ(落とし蹴り)」から由来した名前。「前蹴り」みたいな感覚なのでリュウがテコンドー使いとは限らない(笑)
#KOF #ストリートファイター