//=time() ?>
マーベルスナップしてる友人から「ラヴォーナさんって、誰だっけ?」と質問が。
答は「ドラマ『ロキ』で裁判官をしてた人」。
コミック版は征服者カーンの初恋の人だけど、すぐ死んだり敵対するので、その度にカーンは過去に戻ります。
要は『まどかマギカ』の、ちょっとマッチョな まどか ポジ。
友人が30秒ほどのショート解説動画を作ってくれました。
今回は、のび太 レベル の 大天才 な 征服者カーン さま。
動画をどう作っていくかは、ちょっとずつ勉強中ですね(^-^;
https://t.co/70DCXtYP8s
カーンの本名はナサニエル
実は征服者カーンの本名はナサニエル!
リードの父ナサニエルリチャーズはタイムマシンを発明し30世紀の世界を救った英雄になった。
未来にいたカーンは英雄の名前をつけられた。カーンは過去に行きナサニエルやリードに会っているのかも。
やはりF4にもカーン登場?😎 https://t.co/FjTX5IBK48
「アントマン&ワスプ:クアントマニア」見どころ②カーン役、ジョナサン・メジャース
征服者カーン役ジョナサン・メジャースの狂気を含んだ静かな演技
#ブログ
#マーベル
#マーベル好きと繋がりたい
#イラスト好きさんと繋がりたい
#映画好きと繋がりたい
#アントマン
https://t.co/0RcW10rmXB
『ムーンナイト』シーズン2に征服者カーンの変異体登場か?
制作のウワサがあるシーズン2では、コミックでエジプト王になっているカーンの変異体ラマ・タトの登場がウワサされている。シーズン1ではその存在への言及をするセリフもあったとしているが、後にカットされている。
#クアントマニア
征服者カーンに家族一丸となり立ち向かうSW+劇場版クレしんみたいな映画。量子世界の変なやつらに大物ゲスト、まさかのキャラがまさかの形で帰って来たり見所てんこ盛りで3Dを活かしたカットも楽しい♪程よいフェイズ5開幕作と思う🐜
#新たなアベンジャーズの始まり目撃キャンペーン
=☠️ネタバレ注意☠️=
征服者カーンには様々な時代や次元に数多くの
変異体がいるようだ。
アントマン新作にも登場した。
中には見た目が全く普通の人間もいる。
市長や実業家もそのなかのひとり。
今後さらに驚きの変異体が登場してきそうだ。
アベンジャーズは無数にいるカーンを倒せるのか?😆
「アントマン&ワスプ:クアントマニア」
再注目は次期アベンジャーズのラスボス征服者カーンの動向
今作では顔見せ程度の活躍だったけど
こいつが厄介なのは倒しても別のカーンが延々と現れる事※ジョジョ大統領のD4Cみたいな感じ
量子世界カーンの台詞がカーンダイナスティへの伏線になりそう
『アントマン&ワスプ:クアントマニア』
ハードル下げてたのもあり単体の映画としては結構楽しめたものの、今後のMCUフェーズ5にはだいぶ不安が残った。小さく/大きくなれるだけのアントマンが多元宇宙の強ヴィランである征服者カーンにどこまで立ち向かえるのか?はうまく描けてたと思う。
#nagekieiga
『アントマン&ワスプ:クアントマニア』
征服者カーンが最高だった。単純に腕力やスペックが高い強さじゃなくて、あの遠くて近くを見る目がね…おそらくカーンの時間の見え方はこうよ。三次元四次元的じゃなくて、時空間の知覚が高次元だから一見デッサン狂った様な攻撃を行える。
#アントマン
『アントマン&ワスプ:クアントマニア』観た!
スターウォーズ風味のSFアドベンチャーで楽しめました。本格的に動き出すジョナサン・メジャース演じる征服者カーンが、『ロキ』の在り続ける者とは全く別のアプローチで存在感醸し出してて超良い。
しかしマイケル・ペーニャ不在なのはやっぱ物足りない…
「アントマン&ワスプ:クアントマニア」を観ました。
フェーズ5の幕開けに相応しいド派手なSFアドベンチャー!征服者カーンの恐ろしい計画に引っ張られて、シリアスな展開だったけど、アントマンらしいコミカルでポップなシーンもバランス良く散りばめられていた。
個人的には非常に楽しめました。