迫る御会式😅明日中に時間見繕ってアカリンが持ってる纏の馬簾(バレン)を延長せねば〜ポスター貼り出す9月下旬なんてアッという間だ。ちなみに赤矢印のピラピラを馬簾と呼びます。今年になって初めて知る不勉強っぷり😆

9 33

【そして戦いは続く】
灯ろう流しが終われば10月の御会式(日蓮宗最大の仏事・最寄駅に臨時改札が設置される程の人出)を睨んで動かなければならぬワケで。宇宙世紀で例えるならば宇宙要塞ア・バ◯ア・クー攻略戦。アカリンの戦いはまだ続く。以下、灯ろう流し反省点他。

12 62

02月【 節分追儺式 】

04月【 花祭り/灌仏会 】

07月【 灯籠流し 】

10月【 御会式 】

重力圏へ♫

18 73



御会式の纏が私的に今年一番の長物でした。まさかこんな形で地元に貢献できるとは。イラストを描いていて良かったです。

16 72



洗足池灯籠流し・御松庵御会式の公認だけどスタンスは非公認娘【イケノ・アカリ(本名:遠矢丹凜)】いや違う人名じゃねぇでもでも灯籠は明かりを灯すから!灯籠流し綺麗だから!

14 58

今年の御会式は一味違うぜ。御会式アカリン正式に始動。

19 79

【イケノアカリ御会式への道】
諸々確認用のラフ。イケノアカリはやり遂げた方が絶対に良いと心が囁く。バナナ姐さんの時もそうだったゼ。

10 42

【イケノアカリ御会式への道】
色調確認用のラフラフ〜

7 35

【イケノアカリ御会式への道】

纏の形状も衣装も情報不足だし、完成と思われても困るのでラフ1は線画で提出するってか提出した。つかマジで少しでも絵が上手くなっとかないとヤ・バ・イ。

5 29

【イケノアカリ御会式への道】
涙目のラフ一発目。法被も纏いも難しすぎる。だが入り口には立った。さてさてどうなるアカリン。

13 54

そんな御会式にアカリンで参加しようと試みるイカレた我等。取り敢えずプレゼン用のラフを仕上げねば。 https://t.co/JNiXLNhtVY

3 23

としまひすとりぃ 地図「豊島区雑司が谷」

豊島区南部に位置する雑司が谷地区。宣教師館、御会式など、独自の文化がある地区という印象です。

2 20

牛込の経王寺の御会式御朱印、御首題、大黒天御朱印。今日は全て書き置きで、御会式御朱印は紫墨で書かれ、他は御会式大法要の印付き。

2 90