✨ディスクユニオン店舗販売開始✨
「ソレガシ16bitのFutureFunk」
全10曲。作曲もデザインも全てソレガシ16bit✨

新宿ソウル、新宿アニソン、渋谷クラブ、下北沢クラブ、御茶ノ水駅前のディスクユニオン店舗でも販売開始☺️
あるかどうかは在庫次第!

🔽ユニオン通販
https://t.co/4LCqsIDA0f

2 5

ネタバレごめんなさい😨。

聖橋は『機動警察パトレイバー劇場版』にも登場しますので、機会があればおすすめです。
御茶ノ水駅の2つ先の駅が東京駅で『シン・ゴジラ』の舞台になりました。
この橋の南側徒歩20分の所に皇居があります。
『鉄腕アトム』のお茶の水博士は、この駅が名前の由来です。

0 2

本日は

弊社オリジナル中編作品『#COCOLORS』に登場するエスカレーター。
実は千代田線 新御茶ノ水駅のエスカレーターがモデルになっており、作中でも本物同様とても長く描写されています🎬🎬

3 17

🧶どの回もキャストがシャッフルします
🕯どの回もアフターイベントがあります
🪘音響設備が凄いです、音楽や俳優の声を全身で浴びれます
🥮御茶ノ水駅から近いです
🧶開場中はお写真ok
🕯はんぱねえカメラおことわり
🪘夢野久作のデビュー作を読みます
🥮登場人物みんな刺さりますよォォ https://t.co/sWT5U2N5Nt

6 8

戸締りカフェ、行ってきたー(*≧▽≦)
草鈴席だし、特典は御茶ノ水駅の2人だし、公式ノマカプを推すと甘やかされ感がすごい…

0 4

ルート9落語会 8/31
「Three」

日時:8月31日(水)
19:00開演 18:30開場
会場:神田明神文化交流館4F令和の間(千代田区外神田2-16-2、JR御茶ノ水駅聖橋口徒歩5分)
番組:昔昔亭昇 春風亭昇咲 笑福亭茶光 
木戸:前売1500円 当日2000円

予約:
https://t.co/BdrHqZxZFK

4 10

★新未来派フェス開催★
10/30(日)GARDEN新木場FACTORY
高円寺百景/プラスチックドッグス/渋さ知らズオーケストラ/アトムハーツクラブアンサンブル/黒田亜樹+神田佳子/Anna Hardy
前売8/13(土)ディスクユニオン👉プログレ館/新宿ロックレコードストア/御茶ノ水駅前店/ROCK in TOKYO/横浜関内店/千葉店

24 67

ハボック、カッコいいー💖
御茶ノ水駅 1番線2号車付近

1 7

シエルと言えばやはりこの子しか思いつかないのです。
しかし、パルフェの右腰のこれを見ると、#月刊OUT のアレを思い出してしまうのです!

ところで、

2042年8月27日15:00
御茶ノ水駅四ッ谷寄り改札口

を覚えている人は何人いるのでしょうか…。
あと20年。

1 9

「こぼれたミルクに泣かないで」161、162、163、164。店員さんどこかで見覚えありませんか?そしてここで重要キャラ登場です。この人がきっかけでたいへんな事に発展します♪(負の後ろ姿より)御茶ノ水駅聖橋口は既に解体されているのですが、思い出の御茶の水はこの駅舎です♪

13 79

最近鉄道の夢をよく見る。御茶ノ水駅と神田駅が合体し地下鉄お茶の水神田なる駅ができ、線路もホームも直角に交わるという。「乗り換えが便利になったねえ」と夢の中の俺は喜んでいる。

0 0

土木学会誌2021年5月号では、御茶ノ水駅工事の様子を、お堀から見たアングルが表紙になっています。

https://t.co/N7jbbgZe31

7 21

御茶ノ水駅に“お茶と水だけ販売”する自販機が登場 https://t.co/5E94I4KRPF

0 0

R.O.D -Read or Die- THE TV
Opening 聖地巡礼(^^;

御茶ノ水駅🎵

小説家 菫川ねねね

御茶ノ水駅ホーム
電車待ち合わせの場面
です(^^;

3月某日 撮影。

2 2

あけましておめでとうございます!
本日1/5(火)、お茶の水店は10:30~19:00にて通常営業をしています。
お茶の水店はJR御茶ノ水駅・聖橋口より徒歩1分の駅チカ。ご入稿やご相談、グッズ制作などにぜひご利用ください。2021年もどうぞよろしくお願いいたします!
皆様のご利用お待ちしております!

3 9


地名の「御茶ノ水」より前に、鉄腕アトムの育ての親「お茶の水博士」(←名前の由来は御茶ノ水駅)に慣れ親しんでいた。
アニメの影響で駅名が命名されたと思ったくらい。
産みの親の天馬博士より優しそうだった。
https://t.co/GegxtnCMW3
https://t.co/tbf1gDm3KZ
鉄腕アトム(1963) https://t.co/9Rp4Vh1mtB

0 1



初めて行った東京で、帰りに新宿から東京駅に戻るとき、(御茶ノ水駅で降りてないのに)画像の風景を見て(幻覚か思い違いかもしれないが………)これが想い描いてた東京の風景だ!って感激した記憶がある。

https://t.co/oQGCHqunlq
"昭和61年の御茶ノ水・聖橋から"

1 1

その造形。聖堂側からは、ニコライ堂のドームと十字架によせて。ニコライ堂側からは聖橋のアーチにつづく。御茶ノ水駅聖橋口跨線橋は、いよいよ解体。さみしい。モルタルのかまぼこ屋根の曲線。地味ながらそのデザインの意図は、言葉と建築をつなぐきっかけをあたえてくれて、ありがたかった。

0 3