//=time() ?>
誕生日なので見てほしいのですが、
「長久手合戦図屏風/豊田市所蔵」の森長可、
「小牧長久手合戦図屏風/徳川美術館所蔵」の森長可、
「小牧長久手合戦図屏風/大阪城天守閣所蔵」の森長可、
を小牧長久手合戦図屏風/犬山成瀬家所蔵」の森長可です。
いろいろな森長可
(※長久手町 本文編 付図)
#徳川美術館 にいってきたレポです✍️
・本作長義(以下58字略)
・五月雨江
・光忠
・貞宗…etc.
いづれも名品ばかりでした~
『するっとスルーしないでね😂』、という自戒も込めてお届け!
(※再掲)#刃文ズ
【情報解禁!!!】
この度、なんばマルイにて行われる徳川美術館『とくびぐみ』のイベント【とくびぐみフェス2023】にハナトトラオカシブがコラボスイーツでご一緒させていただきます!
それも!当店のロゴがコラボしたオリジナルデザインロゴでの展開となります!!
夏だ、マルイだ、とくびぐみフェスだ!!
7/15~17の3日間、東京・有楽町マルイと大阪・なんばマルイにて「とくびぐみフェス2023」を開催いたします。
そして7/22からはついに名古屋の徳川美術館でもグッズのお取り扱いをスタート!
詳細の前にまずは一覧でお披露目です、ジャーン。
#どうする家康 にも衣装として登場!
名古屋の徳川美術館が所蔵する「薄水色麻地蟹文浴衣
」が
🦀完全受注品 徳川家康カニさんコレクション🦀
として現代に甦りました。3/26までマルイウェブチャネルにてご注文受付中です。
⬇️時空を超えた殿とのおそろい、お楽しみに💜
https://t.co/CI9pKqpvze
大名物・千鳥香炉がとっても有名ヤスがお香大好きいえヤス様が日常で愛用した青磁香炉はもうすこしシンプルだったヤス。
これ、足の形がとっても可愛いヤス〜
現在千鳥香炉は徳川美術館蔵、
この青磁香炉は久能山東照宮蔵だヤス!
徳川美術館、獅子王と桑名江も出張してきていました。
獅子王、初見です。
細身、小鋒、腰反り、細直刃。平安要素全部乗せ!
鵺退治の逸話に似合わぬ、ザ・平安!って感じの古雅なたたずまいです。上品できれいな子だな~。
桑名江の安定感はいつ見てもすごいです。
徳川美術館いってきました!
今回は、刀剣附属品の展示が熱い!
南泉一文字・物吉貞宗の附属品は全部出ているんじゃないでしょうか。マニア大歓喜。
歴代当主の差料だった南泉は拵が多く、袋入りで携帯されたという物吉には袋が多い。附属品に刀剣の使われ方が現れていて、興奮します。
回答㉕に付け足し
先日「徳川美術館」に行ってきた時の感想。
あと、8月中にいただいたマシュマロの質問&お題を一応返し終えたのでpixivにまとめました。
それ以降にいただいたものは気が向けば描くかもしれません。
お付き合いいただきありがとうございました。
徳川美術館に行ってきました!!本作長義や南泉たちにようやく会えました、実際に目で観たら本当に格好よくて刃文も写真で見るのとは全然印象が違ってて、行って良かったです!図録も買ってしまった
愛知県名古屋市の
徳川美術館で開催中の秋季展
「名物ー由緒正しき宝物ー」では
他にも
9月17日~11月6日
鯰尾藤四郎
後藤藤四郎
ほりぬき正宗(包丁正宗)
10月18日~11月6日
五月雨郷
が展示されます