//=time() ?>
「恐らく本書は、ここに表されている思想──ないしそれに類似した思想──をすでに自ら考えたことのある人だけに理解されるだろう。──それゆえこれは教科書ではない。」
よく描くの代表
メリーは作画コストと応用の容易さと、そこそこの特徴的な容姿を狙った汎用性重視のデザイン思想と思ってる
設定が固まり過ぎてたり奇抜過ぎる外見だとシチュエーションが考え辛いので、後々あまり描かなくなる気がする
自分用メモを兼ねて自分語り。
うちにはもともと3人の看板娘がいます。
私は割とキャラに思想が入る上に性格が固まると変化しづらく
基本的にみんな「しんどい世界で欠点が多くてもやれるだけのことをやる」というキャラしかいませんでした。
自分がそういう姿勢に元気づけられたかったからです。
参加しました!
思想(💣ウマ娘祈願)強いですがw
よろしくお願いします🙇
(新時代組どころか既存ウマ娘じゃなくてお許しください💦) https://t.co/JamDH7jcxG
ちなみに、冬コミではこんな感じのオムニバス漫画を描く予定です!
目次をアプリの選択肢のようにして、それぞれぜんぜん違う展開に分岐!(もうすでに誰かやってそう!)
24Pもちゃんとした漫画は描けませんが8Pを3本ならまあ行けるんちゃうか、と(朝三暮四的思想)