【エイプリルフールネタ2023】(1/2)
金属恵比須の『星空に消えた少年』の
キャラ紹介風の二次創作をやってみたかった

コンセプトは「ありもしねぇ設定をさも見てきたかのように書き連ねる」ですっ………!

※ロゴはトレースですが、こちらのファンアートで使用する以外の目的はありません

0 15

4月7.8.9日!三木市恵比須駅
【大統領の宴】イベント✨
マルシェ、個展、飲食、ファッションショー、夢語りステージ

フライヤー制作😊✨
デザイナー大募集中‼️

0 2

私は脱いだコートを手に持ってたから今回あまり撮影できず。
演奏を観る事に集中しました。

今回のセットリストは新作「虚無回廊」中心。さらに「黒い福音」からも数曲。あとは定番チューン。

演奏もだけどPAが良かった。
全楽器の音がクリアに聴こえましたよ。

0 6

全ページ、涼花ちゃんとお兄ちゃんがイチャイチャするだけのいもいもが読みたいっす、恵比須先生

0 14

いもいもの原作、好きなシーンはあるものの、イチャイチャが物足りないんよねー

もう少し2人のイチャイチャに特化しても良かったと思うんだけど。

そういう意味では最終巻は今までの鬱憤が晴らされて良かったね。
恵比須先生には是非いもいもの番外編とか書いてほしい!!(最終巻から3年経ってます)

0 13

商売繁盛でさーさ持ってこーい!
あ、ついでにビールとおつまみも持って来てくれたら助かる🍺


37 411




※順不同
A.金属恵比須『虚無回廊』
B.SIGH『Shiki』
C.Kaipa『Urskog』
D.The Flower Kings『 By Royal Decree』
E.LALU『Paint The Sky』

1 2

発売まで1週間切ったなああ…!🎄✨
12/7発売です〜!🎉
なかなかいいアルバムができたかと…!✨
ぜひ聴いていただけたら嬉しい〜💕
 

5 18

えびす講(夷講、恵比須講)は主に10月又は11月の20日に催する祭礼又は民間行事。旧暦10月の神無月は、全国の神々が出雲に集まり翌年会議する伝承で知られ、七福神の一柱のえびす神やかまど神は出雲に赴かない留守神。えびす講は1年の無事に感謝、五穀豊穣や大漁、商売繁盛、家内安全等祈願する。
☺🍷💗

0 2

えびす講(夷講、恵比須講)は、主に10又は11月20日に催する祭礼又は民間行事。旧暦10月の神無月は、全国の神々が出雲に集まり翌年の会議する伝承で知られ、七福神の一柱のえびす神やかまど神は出雲に赴かない留守神。えびす講は1年の無事に感謝、五穀豊穣や大漁、商売繁盛、家内安全等を祈願。
🌾🐟🍷💛

0 1

この後、3分の2を恵比須が食べる羽目になるパフェです

0 4

🐦#インコことわざ🐦

【空き店の恵比須】

誰もいないのにひとりで悦に入る。




一人よがりにならないようにしたいものです💦

いつも応援いいね、リツイありがとうございます🙇
https://t.co/uXrUgXorHX

1 2

ファンタジア文庫
「一日百回(くらい)目が合う
 後輩女子マネージャーが想っていること」
(著:恵比須清司/絵:みこフライ)

6/17(金)発売

■特設サイト
https://t.co/dluiYkY1ny

42 176

【5/28土】本日開館します
伏見人形・鯛持ち恵比須〔たいもちえびす〕
おっきなお魚をお持ちになり漁の成功を叶えてくれる恵比須さまです。

お多福展開催中〔5月31日まで〕

8 35

4/30(土)シネマシティ・ワンの
「この世界の片隅に」片渕須直監督
舞台挨拶回チケット押さえた!

そしてやっぱり金属恵比須の公演と
ハシゴになった!(:^▽^)・゜・。

せっかく早く購入して若い整理番号
ゲットしたというのに!

※まぁ、中央線~総武線で直ぐなん
 ですけどね (^▽^)v

0 4

2020年に参加した神田明神さまの展示で描いた恵比須ちゃん🎣(↓の絵)の全身を描いてみました。右側にいる大黒ちゃんも描きたいな😚 https://t.co/nQNr6afrhz

35 154

恵比須がアイスを買ってくれるまでテコでも動かないひるこ

0 4

【深堀恵比須カキ祭中止のお知らせ】

大変心苦しいですが、2月11〜13日開催予定でした深堀恵比須カキ祭は新型コロナウイルス蔓延防止措置が長崎市に適用される事により長崎市みなと漁業共同組合は来場者の安全と安心を優先し中止という判断に至りました事をご報告致します。南部の皆様ごめんなさい😭

8 18

最初に上げた錦には続きがあり、繋げてみると、左が信香、右が運上屋のある入船になっています。
当時は入船と信香が小樽の中心地でした。

この運上屋から信香に至る山道を築いたのが小樽内場所請負人の恵比須半兵衛で、安政四年、銭函の道に続いて開削したようです。

4 23