9月11日は警察相談の日なのじゃ💖

警察庁が1999年に制定したのじゃ

日付は警察への電話相談番号「#9110」からなのじゃ

ストーカーや家庭内暴力、悪質商法など、生活の安全・平穏に関しての悩みごとなどを相談できるのじゃ

47 363

⚫️悪質商法に注意!
大雪・地震等の自然災害を口実に、
「無料点検をする」
などと言って訪問し、「屋根が壊れている」「水漏れしている」等と不安をあおり、不要な高額工事を契約させる悪質業者がいます。
不要なものは、はっきりと断りましょう🙅‍♀️

34 66

今日は「警察相談の日」ですニャ
犯罪や事故の発生には至ってないけれど、ストーカーやDV・悪質商法など警察に相談したいことがあるときには、警察相談専用電話#9110をご利用ください。
全国どこからでも、電話をかけた地域を管轄する警察本部などの相談窓口につながります。

3 12

【2023年版「くらしの豆知識」発売中】
初めてのひとり暮らしの注意点、クレジットカードの使い方のほか、ますます悪質で巧妙化する悪質商法から身を守る方法を解説しています。ぜひお読みください。
https://t.co/muynifNvKd

54 57

【新刊紹介1 一般書】
『マンガでわかる あなたを狙う消費者トラブル40例』(佐伯理華・北原尚・工藤寛泰/著、弘文堂)フィッシング詐欺や暗号資産、デート商法などの定番の悪質商法からネットを使った新しい詐欺まで、分かりやすくマンガで説明。18歳の新成人はもちろん、知っているつもりの人にも!

0 4

\20歳の皆さん、成人おめでとう!
2022年4月からは18歳、19歳も成年に!/

成年と未成年の違いって何?
一つは、親の同意がなくても自分の判断で様々な契約ができること。ただし契約に責任を負うのも自分自身です。新成人を狙った悪質商法もあるので注意してくださいね。https://t.co/Y2VhhzwMeN

76 74

【特別電話相談「若者トラブル110番」】
県消費生活センターでは、若者の悪質商法被害防止やトラブルの解決支援のため、特別電話相談を1/9(日)~1/12(水)に実施します。
「SNSで誘われて…もしかして かも!」
困ったら消費者ホットライン188(いやや)へお電話を!https://t.co/4x0VCgwpZG

14 18

うどんげにうむ供給!(という名目の元イラストを見せていく悪質商法)

0 2

【#わたしはダマサレナイ!!】
が進んできたのは明るいニュースです。こうした中、#コロナ禍 に便乗した には憤りを感じます。自分だけは大丈夫と思わず、騙されない、騙させないことが大切な人を守ります→https://t.co/XrspvO5kTT

8 9

【#わたしはダマサレナイ!!】
改めて で医療に携わる方々に心から感謝いたします。そんな中、コロナ禍に便乗した には憤りを感じます。自分だけは大丈夫と思わず、騙されない・騙させないことが大切な人を守ります。事例を知る→https://t.co/XrspvO5kTT

21 15

【新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意!第8弾】
「魚介類の産地を観光で訪れる人が減り、経営が苦しい。助けてほしい」などと関心を引き強引な勧誘や嘘を言ってカニなどを購入させるトラブルが発生しているニャ!おかしいと感じたらすぐにきっぱり断るニャ!
https://t.co/XQSSXp9hBk

15 16

ひゅず()さん
止録町を担当している魔法少女です。みんなの期待や希望を魔法エネルギーに変えて変身・攻撃する「希望の魔法少女」です。「お米の妖精」と名乗る奇妙な生物に悪質商法じみた勧誘を受け、契約を交わし魔法少女になりました。止録町にいる魔法少女の中でも最強格です。

1 2

もう3月も半ばですが。N.O-茶々丸先生から届いた年賀状です(掲載許可をいただきました)。
悪質商法被害防止キャンペーンポスターに使えそうなセリフのやりとりが書かれていますが、そこはカット。内容は「ネズミ」からお察しください

1 14

【犯罪抑止対策室]】新型コロナウイルスに乗じた にご注意!
○新型コロナウイルスに対する効果をうたった未承認の医薬品を販売する
○業者を装って家を訪問し、「コロナウイルスを除去する」等と持ち掛けるなど…
少しでもおかしいと感じたら、その場ですぐに契約せず、家族や警察に相談を!

16 21

悪質商法の注意喚起のプリントもらったんやけど…

完 全 一 致

6 26

【お知らせ】
台風の影響で千葉県などで住宅被害が出ています。
災害が発生すると、不審な電話など便乗した悪質商法が多数発生します。
台風被害にあわれた方がいましたら、教えてあげてください。
https://t.co/GggTQbLp50
困った時は、一人で悩まず、まず相談!消費者ホットライン「188」に電話

211 119

伊豆の国市/あなたも狙われるカモ!悪質商法にご用心93『詐欺に悪用される空き家』 https://t.co/985ZLuYorh 他にも例えばこんな感じ。これは後でまとめて読みたい。

9 4

◆仮想通貨のトラブルにご注意ください◆
仮想通貨を取引するときは,取引内容や価格変動リスクなどを十分理解してから契約しよう。
便乗する悪質商法なども確認されているよ!
困ったときは消費生活センター(☎188)に相談だ!
https://t.co/mC1i8KsovK

5 3