//=time() ?>
これはすごいいにしえに書いたAC2のチェーザレとミケーレ。そういやそもそもアサクリに手を出したのもチェーザレのためだったな。惣領冬実版も描いたことあったはずだけどそれもいにしえすぎて見つからんかった
@Tatami_Madamisu 黄色は治りかけですな(何)(ФωФ)おだーじに!
引用:
チューザレ破壊の創造者(六巻)
惣領冬実著
結構重い内容だけど、惣領冬実さんのこの漫画にすごく引き込まれた記憶…(* ॑꒳ ॑* )
と言ってもアプリで無料分を読んだだけで結末は見届けてないから続きが見たくなってきた。。笑
@kmixshizuoka 歴史系の漫画なら、最近は
📚惣領冬実さんの「チェーザレ 破壊の創造者」(全13巻)
📚岩明均さんの「ヒストリエ」(11巻まで刊行中)
が、オススメです
個人的イチ推しは、
📚坂口尚さんの「あっかんべェ 一休」
時代背景や史実を交えた描写が読み応えありです!
/
今だけ!
全15巻がチケットで読める✨
\
本日より『#MARS』
【全話チケット開放】スタート!!
周囲から孤立してきた少女・キラと学校一の問題児・零。“MARS(戦いの神)”に引き寄せられた二人のファイナル・ラブ!
https://t.co/ECzS90o18e #惣領冬実
惣領冬実先生の「マリー・アントワネット」
描かれているのは知的で口下手な若者と天真爛漫な少女が心を寄せ合うまでの純な物語。
今までの彼らに対する思いこみが吹っ飛びました。
哀しいのは、時代と言ってしまえば一言だけど、立場を重視する社会という怪物に対してひとはあまりにも非力だなぁと。
惣領冬実ならこれを読め4選
『ボーイフレンド』
バスケ男子と歳上女子の恋愛漫画
不朽の名作✨
『3-THREE-』
音楽で繋がる愛の奇跡
大好き…
『MARS』
少女とバイクレーサーとの恋愛漫画
『チェーザレ』
中世イタリア、ボルジア家の歴史物
緻密な絵柄と重厚な物語
気長に続刊を待とう…
#漫勉neo
RT
#漫勉neo
惣領冬実せんせ
MARSですよ
木村さんモデルと言われてたMARS🙃
今は青年誌であのチェーザレ・ボルジアを題材にした作品を連載されてると
少女漫画時代とは一線を画すというか、元々そういった素養のある方だったんだなとお話を聞いていて思いました。
とんでもないわ
凄いわ
/
🤔 このキャラ、リアルだと誰に似てる?
\
MARS(作:惣領冬実)の樫野零がHYDEさんに見えてたまらない!
木村拓哉さんに見えるという意見も少なくないけど、
私は樫野零→HYDEさんに脳内変換してしまう派だなぁ~🤭
惣領冬実先生の「ES」という漫画で、精神操作系の極みみたいな超強力なテレパシー使いの主人公が、その能力を無料でホテル暮らししたりたまたま知り合ったいじめられっ子を気まぐれに助けることぐらいにしか使わないタイプのキャラだったけど、後から主人公と馴染力を持つ「子供」が登場し(続く
わたしも参加させてくださーい💗
#レトロ少女漫画流し
今でも関連作品が作られてたりするのでレトロって言って良いのかわかりませんが好きな作品を。
惣領冬実さん「でも45°の彼」、佐々木淳子さん「ダークグリーン」、森川久美さん「南京路に花吹雪」布浦 翼さん「ワイルド⭐️ブルー」
#オエビ
⑯惣領冬実作品
とりあえずチェーザレを貼っておこう
ただし筋金入りの作者信者なのでコスしたいのは少女漫画雑誌掲載の作品…って普段着すぎてハードル高い!!!
マリーアントワネットは画面が美しすぎて良かった…